話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)


周りより低学歴の会社員が社会に出てからも感じる「学歴ハラスメント」後輩が続々と上司になっていきパワハラに耐え切れない…!

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432731951/

1:
社会に出てからも感じる「学歴の壁」 低学歴会社員が受ける学歴ハラスメント
d0f6b931f6335784a1ad1be438b1d37f

「学歴」が問われるのは就職活動のときぐらいで、サラリーマンになってからは「学歴の壁」を感じることはない――。

そうお考えの人は、もしかして高学歴の人だけなのかもしれない。俗にいうFランク大学出身のサラリーマンや、高卒、中卒の人は異口同音にこう言うのだ。

「転職、結婚、出世の局面で、学歴の壁は何度も出現する」と……。

ここでは、偏差値45の大学を中退した本橋一平さん(仮名・42歳)さんのエピソードを紹介する。

◆後輩が続々と上司に。パワハラに耐えきれず退社するハメに!
たとえ大学に進学しても中退すれば最終学歴は高卒止まり。東大や早慶なら中退でも評価してくれるかもしれないが、それは偏差値の高い一部の高学歴大学だけだ。

現在、神奈川県内の不動産会社で働く本橋一平さんは大学3年生のとき、当時偏差値45だった同県内の私立T大を中退。その後、アルバイトや派遣社員をしながら独学で宅建の資格を取得。

それが評価され、27歳のときに大手不動産会社に中途採用された。しかし「待ち受けていたのは学歴の壁でした」と話す。

「配属先は本社の個人向け販売部門で、私以外は全員が難関大の出身。自分がT大を中退していることを話すと『そうなんだ……』と、リアクションに困った表情を見せるのはまだいいほうで、はっきりと『なぜ君みたいな大学中退者がウチの会社に入れたの?』と言ってくる人もいました。

社内でも優秀な人材が集まる部署だったのでエリート意識が高く、職場内でのカーストは最下層でしたね」

しかし、別の不動産会社で3年ほど働いていたこともあり、入社3か月目には営業成績で部署内の営業マン20人中上位5人にランクイン。以降もトップクラスの営業成績をキープして一目置かれる存在になったが、収入にはほとんど反映されなかったという。

「高卒扱いのため、大卒の同僚と給与体系が違ったんです。辞めた40歳時点の年収は550万円でしたが、同年代の男性大卒社員は、ほぼ全員が800万円以上。

会社は『高卒社員としては最高ランクの査定』と言いますが、後輩が次々と出世していくのに自分だけは平社員のまま。しかも、30代半ばになると販売部門から、郊外の営業所へ異動になりました」

本社に比べると残業もほとんどなく、「リストラ用の追い出し部屋ってわけではなかったけど、仕事を頑張ってアピールする機会すら失った」という。

本社に戻されることはなく、営業所の上司も自分より年下ばかり。あるときは8歳年下の上司に呼び捨てにされ、重箱の角をつつくように細かなミスを見つけては「T大学を中退しているからな」と、学歴ハラスメントを受けることもしばしばだった。

「その上司は販売部門時代に新入社員として配属され、面倒を見ていた後輩でした。今となっては、大学中退の私に新人教育を受けたこと自体、我慢ならなかったんでしょうね。けど、そんな彼のおかげで会社を辞める決心がつきました」

年収は下がったが、大卒者のいない街の不動産業者に転職できた本橋さんは少し幸せそうだった。
20140508-00035830-r25-001-1-thumb

http://news.livedoor.com/article/detail/10154224/
学歴とは、学業上の経歴のことである。社会的な地位の規定要因として学歴が重要性を持つようになったのは、あくまで18~19世紀以降である。
standard_20061112130548

学業の形態は様々であるが、小・中学校、高等学校や、専門学校、高等専門学校、短期大学、大学の学部・大学院などの高等教育機関における学業上の経歴を指すことが多い。

・短期大学・大学の学部・大学院の各課程の修了者には、学位が授与される。
・短期大学の卒業者には短期大学士の学位、大学学部の学士課程修了者には学士が授与される。
・大学の大学院における修士課程修了者には修士号あるいは専門職学位が授与される。
・博士課程を修了し、論文が認定された者には博士号が授与される。
・短期大学および大学学部の学位を初級学位(First Degree)、大学院のそれを上級学位(Advanced Degree)と呼ぶ。

漠然と学位に着目されることもあるが、高等教育を受けた人の場合は特にどのような内容を学んだか、何を専攻したか、ということが重視されることもある。

wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e5%ad%a6%e6%ad%b4

3:
当たり前じゃん何をわかりきったことを

330:
何で文句を言っているのかわからない

15:
何を当たり前のことを。高校にしろ大学にしろ、中退者ってのは半端者なんだよ。

5:
会社が同じでも乗せられたレールが違う。それがわからないのはFランだから。
9471845852_c08f9c259c

310:
同じ年齢でも大卒と高卒で給料で差別してるのなんて昔からだろ

67:
自分から学歴重視の職場に入っておいて何言ってんの?って感じです

80:
学歴があれば仕事ができなくても給料が上昇するなんていう会社、まだまだあるんだねえ

32:
日本が学歴社会のなのは、今更過ぎるわ
低学歴なのに優良企業の正社員になれただけでも感謝しろよ

8:
通信や夜学で大卒になれば良いと思う。
65255bea

入社後に学位をとったらその学位の待遇をしてくれる会社は珍しくはないんじゃないかな

23:
会社で大学の話題なんか出ねえよw いつまで学生気分でいる気だよ
新卒のペーペーじゃあるまいし

くそみたいな企業だってことだろw

33:
結局は挫折して転職している。よくわかっていたのは本社。

37:
同じ大卒ならべつにそんなに関係ないよ
ただ中退はイメージ悪い
自分は大学中退→他大学卒業だけどなんで中退したか突っ込まれた
高卒の方がマシ

43:
学歴なんて仕事してみたら関係ないんだよ

44:
まぁ業界と社風によるんだろうな

48:
二社経験しているが、俺の周りだと、学歴格差を感じるのは東大くらいだな
何かあの人出世が異常に早いなぁって思ってると、だいたい東大卒

49:
中小企業は周りも底辺ばかりだから学歴も関係ないが、大企業になれば学歴なしでは出世できない
昔から言われてることだろ

57:
高学歴の社会不適応者のほうが惨めだとおもふ
いいわけでけんからね・・・

387:
今は大卒のフリーターやニートの方が大問題
大学を卒業した意味がない
useful_73


66:
高卒で普通科卒の俺には学歴的には死角しかない

108:
なんだかんだいっても結局、実力重視が一番効率いいんだよなぁ

124:
ただの学歴コンプレックスだろ
周りの出身大学なんかお互いまったく知らんぞ
宅建が限界のやつだから軽視されてんだろ

131:
まぁ学歴持ち出して人を見下すような輩は、仕事の能力があろうが人間性はクズですわ。
そもそも、本当に仕事もできて人徳のあるような人間はそういう愚かなことは口にしない。
 
学歴学歴ってこだわる人ほど、それしか自分が誇れるものが無くて必死だという証拠よ。
努力のできる人ではあるんだろうけど、人としての器量が駄目すぎるね。

148:
高卒でも営業成績がトップクラスなら、役職や給与はさておき組織の中では一目置かれる存在にはなれるはず。
そうでないのは社会のせいでも会社のせいでもなく何か人間的に問題があるんだろう。

171:
人の学歴に目が行く人って不遇な環境で働いている人に多い印象があるね

177:
グループの誰がどこの大学を卒業したか、なんて分からんわ。
技術系だとかんけいないかもね。大卒、院卒ぐらいの括りで実力主義だし。

331:
一目置かれてたら年下上司もそれなりの態度とるに決まってんだろ
ましてや教育係やってたんなら
尊敬されてなかったから舐められてんだろ嘘こくなや
o050003335838725509_3feef8b23c

180:
学歴関係なく嫌われてただけなんじゃね?

106:
こんなにできれば、普通は転職してもやっていけるし、
本当に有能なら独立して下っ端を抱えてもやっていける。
他から声もかからなかったようだし、相応の事でしょ。

191:
というか、会社って基本的に同じようなのしか集めないから
学歴ハラスメントが発生している企業は頭おかしいやつしかいないぞ

195:
こうしてみんな上手く使われてくわけだ

205:
学歴で判断する以外能力の差がはっきりしない仕事って何?
どんな会社でも学歴より能力取るわ
学歴もなく能力のない者は知らん

208:
学歴で限界を感じる奴はそれまでの奴って事だ。
本当にできる奴は高学歴だろうが低学歴だろうが関係ない。

まぁ、下積みが長くなるっていう不利な面はあるが
そこで頑張れない奴もそれまでの奴って事。

260:
学校の名前じゃないよ。具体的な社内の人間関係が大事。そのときに
同窓だと仲が深まりやすいとかその程度。
2-1-12_R


440:
仕事ができるできないは学歴じゃないんだよ

429:
会社なんて上司に好かれるか嫌われるかが全て
仕事の出来とか二の次
58bfcda344a19a2d69ee61799bab71c31

178:
>年収は下がったが、大卒者のいない街の不動産業者に転職できた本橋さん

どう考えても人生の負け組じゃないか・・。

1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory