話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)


【鹿児島】口永良部島で爆発的な噴火 警報 レベル5

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432862180/

口永良部島で爆発的噴火 火砕流発生、全島避難へ

29日午前9時59分ごろ、鹿児島県の口永良部島で爆発的噴火が発生した。
気象庁は、噴火警報を発表し、噴火警戒レベルを3(入山規制)から5(避難)に引き上げた。

警戒レベルが5へ引き上げられたのは初めて。気象庁によると、火砕流が発生し、海岸まで到達した。

no title

no title

政府は、首相官邸の危機管理センターに官邸対策室を設置。海上保安庁は大型巡視船を派遣した。鹿児島県屋久島町は全島避難指示を出した。
 
口永良部島は昨年8月3日にも噴火が発生した。住民は約100人で、噴火の翌日に住民や仕事で滞在していた人ら87人が島外に避難した。
 
火口の西側にできた割れ目から活発に煙が噴出し、火山性地震も増加傾向にあることから、警戒を続けていた。

どんどん噴煙が大きく・・・口永良部島で爆発的な噴火(15/05/29)
https://www.youtube.com/watch?v=f3q3GgbQg0Q


ソース
口永良部島(くちのえらぶじま)は、屋久島の西方約12kmに位置する島である。近隣の屋久島や種子島などとともに大隅諸島を形成する。島はひょうたん型をしており、全域が屋久島国立公園となっている。
 
map

温泉が豊富にあるほか、島の周辺は魚釣りのポイントも多いため、1年を通して観光客が訪れている。

なお、地名(行政区画)としての「口永良部島」の呼称は鹿児島県熊毛郡屋久島町の大字となっており、全島がこれに該当する。
 
P02

509_in3

口永良部島は、薩南火山群島最大の火山島で、気象庁による『常時観測火山』に指定されている。 複数の安山岩質の火山からなり特に東側の火山は新鮮な火山で仁田尾山(526m)・三角点山(600m)・古岳(657m)・新岳(626m)があり、古岳火山南西から南東山麓には複数の安山岩質溶岩流が発達する。また、現在活動している新岳には山頂に直径200mの火口がある。

1980年(昭和55年)9月28日 新岳東側斜面で水蒸気噴火。爆裂火口多数形成。マグマ噴出量は0.0001 DREkm3。火山爆発指数:VEI1。

2014年8月3日、午後0時24分ごろに約34年ぶりに噴火。噴煙が高さ800m以上に達し、火口から約4キロ離れた高台に住民が自主避難。8月7日に噴火警戒レベルを1(平常)から3(入山規制)に引き上げた。

2015年5月29日、午前9時59分ごろ新岳で爆発的噴火が発生し、鹿児島地方気象台は噴火警戒レベルを3(入山規制)から5(避難)に引き上げた。屋久島町は口永良部島全域に避難指示を出した。

wiki

9:
なんて読むの?
人なんて住んでるのか

18:
>>9
くちのえらぶじま
130人だって

15:
Level5って 10の5なの?まだ半分なの?

43:
>>15
レベル5が最大で「即座に非難」の意味
既に火砕流が海岸まで到達してるみたいだし
「人命、財産に重大な危険が及ぶ可能性が極めて高い」ってやつ

42:
噴火してから警報かよw

50:
噴火っていうレベルじゃねーぞ
爆発というかんじ

54:

123:
>>54
島の規模に対してでかすぎ

645:
>>54
曇って意外と低いところにいるんだな

75:
え…申し訳ないけどこれ島民全滅じゃない…?

103:
位置
no title

155:
>>103
割と本土から近いんだな。

108:
予知とか全然されてないだろ?
やっぱり、自然のことなんてわからんじゃん。
この場所の方々は無事か心配だ。

165:
噴火する前に避難指示出せなかったのか・・・。

188:
こういう時にドローン使えや

205:
>>188
気流が乱れている上、噴石や火山灰などあるから
多分飛ばせないと思う

216:
これ凄いな
住民は大丈夫なのか

243:
もう日本終わりだよ。
これから次から次ぎへと爆発がおきるよ。
今のうち好きなことしておいたほうがいい。

244:
いきなりくるもんだな、
しかしすごい噴煙だな。

264:
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
nihon_map
ここの映像すげーびっくりする
口永良部島 本村西

320:
>>264
ダイナマイト爆破映像みたいだな

マグマ噴火じゃなくて水蒸気爆発みたいだな。

296:
種子島行きのフェリー太陽が方向変えて向かってるらしいが、住民まとまって乗れる
んかな。

338:
>>296
定員100人ぐらいらしいが
他は自分の船とかで逃げる人もいるんじゃね

328:
すぐに避難できる準備とかしてたのかな
逃げ遅れるのは絶対やめてくれ

380:
爆発的噴火
噴煙が火口上空9000m
火砕流が海岸まで到達

440:
>>380
9000mってすごすぎ。

411:
画像
no title

no title

no title

no title

http://www3.nhk.or.jp/news/live/ (NHKネット中継)

442:
ポータルサイト繋がった。
2014年8月3日の噴火の写真が載ってるが
これ以上の噴火だからかなりやばそう
no title

no title

710:
>>442
これ駄目じゃん
いまこの家とかだめじゃんんん

469:
救助に向かう船舶も命がけだな
いつまた大噴火するかもわからんのだから

571:
あかんやつや・・・

580:
箱根は安全だっていってる奴らはこの現実を受け止めろよ。結局は噴火ってのはいつ起こるかわからんのだよ。起きてからしかわかんねーんだよ。

749:
今、避難所と繋がってるけど皆さん落ち着いてるみたいで安心した
早く救助が着いてあげて欲しいわ

800:
島民の方々が全員無事でありますように

1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory