話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)


【衝撃グルメ】本当に「タモリ流インスタントラーメンの作り方」が激ウマな件。2010年3 月放送の『笑っていいとも増刊号』で紹介されたもの

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1432044783/

1:
タモリほど、食通な芸能人はいない。そう言われるほどグルメな人物として知られているタモリ。美味しい飲食店を知っているだけでなく、食材の知識も豊富。高級料理はもちろんのこと、B級グルメまで、あらゆる知識をもっている。

・誰もが絶賛するほど美味!!
そんなタモリによる「タモリ流インスタントラーメンの作り方」をご存知だろうか? 簡単に作れるだけでなく、誰もが絶賛するほど美味なのである!

騙されたと思って、一度試してみて欲しい。詳しいレシピは以下の通り。

・材料
長ネギ、チャーシュー、メンマ、昆布ダシ、かつおダシ、鶏がらスープの素
中華ダシ(ブランドが味玉だとベター)、醤油、ねぎ油


・タモリ流インスタントラーメンの作り方

1. タレを作る
輪切り(またはみじん切り)にしたネギ、ネギ油、醤油を丼に入れる。ネギは多めに入れると美味しい。

2. スープを作る
沸騰したお湯に、昆布ダシ、かつおダシ、鶏がらスープの素、中華ダシを入れる。パウダー状であればそれぞれ2~3グラムが適量。

3. 麺を茹でる
別の鍋で茹でた麺を丼(ネギや醤油などを入れたもの)に入れ、スープを注いでかき混ぜる。

4. 具を盛り付ける
チャーシューとメンマを丼に盛り付けて完成!

・独特なインスタント麺の香ばしさ
実際に食べてみたが、思ったよりも上品であっさりしたスープに驚き! 塩分よりもダシの旨味がメインとなって際立ち、独特なインスタント麺の香ばしさが盛り上がる!確かに、これは絶品インスタントラーメンだ!

http://buzz-plus.com/article/2015/05/19/tamori-ramen-2/

no title

https://youtu.be/SxW5CNncY8M

タモリ(1945年8月22日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者、俳優、歌手、ラジオパーソナリティー、作詞家、作曲家、作家、実業家。本名:森田 一義(もりた かずよし)。
 
k12478969
54085d6ccafa48a4e603121656226719_11310
3fdbaadd

福岡県福岡市出身。田辺エージェンシー所属。妻は2歳年上の一般人で自身の個人事務所の社長を務める。だが、妻との間に子供はいない。

座右の銘は「適当」「現状維持」「やる気のある者は去れ」など多数。体育会系の社員研修を嫌厭するきらいがある

仕事も何でも「反省はしない」。「反省ばかりしてるとバカバカしくてこれから先、やっていけない」「過去を振り返らない」と語る。自ら出演している番組は恥ずかしくて一切観ない。『いいとも!』(フジテレビ系列)の長寿の秘訣について、「番組についての反省を一切しないこと」と度々述べていた。

wiki
インスタントラーメン(Instant ramenから、英語:Instant noodles)とは、熱湯をかけるだけ、もしくは、鍋などで煮るなど、簡易な調理法で調理が終わる即席の袋・カップ入り、フライ麺・乾麺等のことで、日本国外でも多く食べられている食品である。
soranoiro1-740x416

日本で生まれたインスタントラーメンであるが、日本国外に多数輸出されており、日本国外における「ラーメン」は、この即席製品を調理した料理である事も少なくない

wiki

43:
>>1
これだけやれば、誰が作ってもうまくなるのは当たり前だろ

203:
>>1
どこがインスタントじゃ
そんな手間かけるなら店で食うわ

2:
no title

100:
>>2
じわじわ来るなw
最初は意味がわからんかったけど

3:
手間かかり過ぎ

17:
めんどくせえよ
インスタントのメリット潰してどうすんだよ

21:
その面倒な汁をインスタントにしておけよ

23:
旨いんだろうがインスタントの強みが削がれてると思う
3分でできなきゃなぁ
131675504_624


31:
麺だけインスタント
他は普通の料理やないかい

34:
結局は濃縮だしの調合じゃん
それをプロが作ったのがあの袋ラーメンのダシ小袋なんでないの
自己満足意外に意味が無いと思う

190:
>>34
タモリはカレーについては貴重なスパイスを取り寄せたり、
いろんな配合を試したりなんだかんだひと通りやったけど
結局市販のルウが一番うまいと言ってたぞ

44:
麺は別に茹でるのは正解

インスタントラーメンを作るときは丼にスープを作っておき麺を茹でて投入するのがベター
麺を茹でる時、重曹をこさじ1杯くらい入れると良い(茹で汁は捨てる)麺が生麺のようにもちもちぷりぷりになる
後は好みの具をトッピング

48:
「味覇」というちょっと高い缶入り調味料をつかうとマジで中華料理屋のチャーハンの味になるよ。
905f5a0c78f9990a672936f75665e1a7

60:
インスタントのダシでいいから入れてみ。
あとミリンや鰹節を適当にまぶしたら、結構簡単で美味い。

ちょっと料理好きなら、少しぐらいアレンジしてるだろ。

61:
添付のスープどうなるん? 捨ててしまうん? (  ´;ω;)

65:
全然インスタントじゃない(´・ω・`)メンドクセ

69:
素材集める時点で断念するわ

71:
普通にラーメン屋行った方が早いし安いと思うの(´・ω・`)

86:
そりゃ手間かければ何でも美味いけどさ

92:
インスタント麺をゆでたお湯を切って、
別添スープの素を別に沸かしたお湯で割るという方法だけで
いつもと違ったインスタントラーメンになる、っていうアレと
そう変らない気がする・・・

104:
>>92
麺に出汁混ぜ込んでるインスタントラーメンがあるから(茹で汁にだしが溶け出す)、そういう
やり方だと違ってきて当然だね。

127:
ここまでやるなら普通の中華麺使う

147:
タモさん福岡出身なのに豚骨じゃないのね。
まぁ歳とるとこってりが苦手になるのはわかるが
maxresdefault

150:
>>147
長浜ラーメンはあっさりだな。

160:
no title

おまけ
 no title

168:
>>160
ブレックファーストはやってみる価値あるな

161:
でもこれで美味いスープ出来るなら参考になるな
8be735bf

1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory