
特集記事(外部)
- 【悲報】クレヨンしんちゃんの作者、山から滑落して死亡 → 遺体がとんでもない
- 【速報】山梨コロナ女と一夜過ごした男の現在wwwwwww
- 【マジかよ】吉原の超高級店の嬢が5chに降臨 → 衝撃の暴露を開始wwwwww
- 【警告】一度も飛田新地に行ったことない奴に告ぐwwwwwwwww
- 【速報】芸能界の大御所さん緊急逮捕。自宅で合成麻薬「MDMA」を所持
- 【衝撃】ヌーディストビーチ、とんでもないことになる・・・
- 【驚愕】日本に衝撃事実…久しぶりに明るい話きたあああああ
- 【衝撃的】日本人「地震だ!冷静に行動しなきゃ!」外国人「HAHAHA、」→→
人気記事(外部)
- 【速報】浜田雅人さん、飲酒運転で逮捕
- 【訃報】ダンカン死去。芸能界に悲しみの声広がる
- 【衝撃】長澤まさみ「ショッキング写真」再流出…流出させた犯人…→
- 【訃報】木下さん自殺か。自宅アパートから転落死。自殺と事故の両面から捜査。
- 【訃報】ウィル・スミスさん死去。愛車のベンツを運転中に追突され男に射殺される。
- 【訃報】レジェンド有名人さん、コロナワクチン接種から2週間後に急死
- 【大炎上】グレタ、ガチで終了へ……!!! とんでもないことがバレてしまった模様wwwwwwww
- 【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
【社会】「スマホで時間確認」は顧客に失礼なのか 「社会人なんだから腕時計ぐらいしなさい」の声も
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1429399251/
社会人として「スマホで時間を確認すること」は失礼にあたるのか?
腕時計が必要・不要かの意見が分かれる
腕時計が必要・不要かの意見が分かれる

ネット上にこんな話があった。先輩社員が新入社員に「腕時計は?」と聞いたところ、「スマホがあるんで」と返された。これを聞いた先輩社員は、「クライアントの前でもスマホで確認するんか?」と疑問を抱く。
■LINEを見ていると勘違いされないか
時間確認のために客先で携帯やスマホをいじるのは、失礼に当たるので腕時計は必須ということらしい。
2ちゃんねるではこれが一種のコピペネタと化し、昨年からたびたびスレッドが立てられている。腕時計の必要派と不要派が拮抗していることが多い。必要派からは、「社外の人に会う仕事なら腕時計しといた方が無難」とする意見が多い。20代半ばだという男性からも「スマホで時間確認は正直あり得ないと思う」という声が出る。
「相手からしたら時間確認してんのか、LINEの通知やらメール確認してんのか分からんわ」
しかも、腕時計なら何でもいいというわけではない。「G-SHOCKが許されるのは学生まで」「一流企業なら高価な腕時計は必要」という注文も出ている。また、スーツを着ているのだから腕時計は外せない、という考え方もある
「腕時計はファッション、つけるとバランスがよくなる」

たしかに紳士服店のチラシや男性向けファッション誌などでも、スーツ姿の男性モデルは腕時計をしていることがほとんどだ。ポケットにスマホを入れておくと、ズボンが膨らんで見栄えが悪いので腕時計をしている、という人もいた。
■「スマートウォッチ」が議論の終止符を打つ?

一方で、腕時計不要派からは「スマホで時間確認がそんなに悪いことなのか」という意見がある。これだけ広く普及しているのに、未だに失礼とするのは「時代遅れである」というわけだ。「クライアントの前でも余裕で取り出して確認する」という人もいた。
金融や官公庁などの堅い業界は別だが、IT系ならパソコンを開きながら打ち合わせをすることも珍しくなく、スマホでチラチラ時間をチェックする必要すらないのかもしれない。
必要派と不要派は相容れず、といった感じだが、こうした論争もスマートウォッチの登場によって大きく変わるかもしれない。近く「Apple Watch」の発売を控えており、今後一気にユーザー数が増える可能性がある。
腕に装着したスマートウォッチで、時間だけでなくメールやLINEも確認できるので、日常生活の所作も変わってきそうだ。2ちゃんねるには、「こういう話題のときにスマートウォッチってどう扱われるのか気になるわ」という声もあがっていた。
キャリコネ 2015年4月18日 12時00分 (2015年4月19日 00時31分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150418/Careerconnection_826.html
「相手からしたら時間確認してんのか、LINEの通知やらメール確認してんのか分からんわ」

しかも、腕時計なら何でもいいというわけではない。「G-SHOCKが許されるのは学生まで」「一流企業なら高価な腕時計は必要」という注文も出ている。また、スーツを着ているのだから腕時計は外せない、という考え方もある
「腕時計はファッション、つけるとバランスがよくなる」

たしかに紳士服店のチラシや男性向けファッション誌などでも、スーツ姿の男性モデルは腕時計をしていることがほとんどだ。ポケットにスマホを入れておくと、ズボンが膨らんで見栄えが悪いので腕時計をしている、という人もいた。
■「スマートウォッチ」が議論の終止符を打つ?

一方で、腕時計不要派からは「スマホで時間確認がそんなに悪いことなのか」という意見がある。これだけ広く普及しているのに、未だに失礼とするのは「時代遅れである」というわけだ。「クライアントの前でも余裕で取り出して確認する」という人もいた。
金融や官公庁などの堅い業界は別だが、IT系ならパソコンを開きながら打ち合わせをすることも珍しくなく、スマホでチラチラ時間をチェックする必要すらないのかもしれない。
必要派と不要派は相容れず、といった感じだが、こうした論争もスマートウォッチの登場によって大きく変わるかもしれない。近く「Apple Watch」の発売を控えており、今後一気にユーザー数が増える可能性がある。
腕に装着したスマートウォッチで、時間だけでなくメールやLINEも確認できるので、日常生活の所作も変わってきそうだ。2ちゃんねるには、「こういう話題のときにスマートウォッチってどう扱われるのか気になるわ」という声もあがっていた。
キャリコネ 2015年4月18日 12時00分 (2015年4月19日 00時31分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150418/Careerconnection_826.html
類似ニュース
●3位髪…2位服「信頼獲得のための身だしなみポイント」1位は?

彼氏が今年から新社会人というひと、いますよね。いろいろと不安を抱えている彼をサポートできるのは、彼女であるあなただけ。すでに社会人であるあなたな ら、いろいろなアドバイスができるかもしれません。でも、あなたも新社会人だったり、まだ学生だったりすると、どうしてあげたらいいかわかりませんよね。
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0406/men_150406_1912649760.html
●新入社員の身だしなみで気をつけた方がいいパーツ1位、「ヒゲ」に

仕事の際に"身だしなみ"に気を遣っているかどうかを聞いたところ、87%が「気を遣っている」と回答した。その理由としては、「ビジネスマンとしてのマ ナーであるため」(80%)が最も多く、「第一印象を左右するものであるため」(56%)、「社内外での自分の印象を上げるため」(28%)が続いた。
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/26/141/
●営業マンに聞いた、クライアントに「できる」と思われるために実践している気遣い&テクニック!

仕事相手に「できる」と思われることって、仕事をするうえでとても重要ですよね。そのことで上手く仕事が取れたりということもありますよね。今回は営業担当者に、クライアントから「できる」と思われるための気遣いやテクニックについて聞いてみました。
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0327/frs_150327_3377301928.html
●3位髪…2位服「信頼獲得のための身だしなみポイント」1位は?

彼氏が今年から新社会人というひと、いますよね。いろいろと不安を抱えている彼をサポートできるのは、彼女であるあなただけ。すでに社会人であるあなたな ら、いろいろなアドバイスができるかもしれません。でも、あなたも新社会人だったり、まだ学生だったりすると、どうしてあげたらいいかわかりませんよね。
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0406/men_150406_1912649760.html
●新入社員の身だしなみで気をつけた方がいいパーツ1位、「ヒゲ」に

仕事の際に"身だしなみ"に気を遣っているかどうかを聞いたところ、87%が「気を遣っている」と回答した。その理由としては、「ビジネスマンとしてのマ ナーであるため」(80%)が最も多く、「第一印象を左右するものであるため」(56%)、「社内外での自分の印象を上げるため」(28%)が続いた。
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/26/141/
●営業マンに聞いた、クライアントに「できる」と思われるために実践している気遣い&テクニック!

仕事相手に「できる」と思われることって、仕事をするうえでとても重要ですよね。そのことで上手く仕事が取れたりということもありますよね。今回は営業担当者に、クライアントから「できる」と思われるための気遣いやテクニックについて聞いてみました。
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0327/frs_150327_3377301928.html
8:
時計しなくなったなぁ
4:
スマホとケータイはいちいちとりださないと時間みられないので
プライベートなら十分だが仕事となると腕時計ないと不便だなあ
プライベートなら十分だが仕事となると腕時計ないと不便だなあ
7:
似た話だけど「社会人なんだから家電話くらい設置しなさい」って言われたことある
このご時世必要か?使ったこと無いんだが
このご時世必要か?使ったこと無いんだが
283:
>>7
昔勤めてた会社は、固定電話持ってない人はアルバイトでも採用しなかったわ
今は流石にやってないだろうけど
固定電話は必ず契約してるものと思われてた時代の名残りだね
昔勤めてた会社は、固定電話持ってない人はアルバイトでも採用しなかったわ
今は流石にやってないだろうけど
固定電話は必ず契約してるものと思われてた時代の名残りだね
9:
金属アレルギーだったらどうするんだ
12:
あからさまに腕時計で時間確認されるのもすごい失礼な行為だけどね。
スマホチラ見よりはマシで、時間確認する行為は細心の注意が必要ってところまで教えてあげて
スマホチラ見よりはマシで、時間確認する行為は細心の注意が必要ってところまで教えてあげて
26:
25:
腕時計したら社会人なの?
34:
時間見れたらどっちでも一緒だろ
これだから老害は
これだから老害は
40:
顧客だか知らんが商談中に携帯を開くバカはいないだろう
マナーモードにして一切出さんわ
マナーモードにして一切出さんわ
42:
営業職以外関係なくね
50:
営業職は時計別持ってるほうがいいかもね程度
逆の立場だったらどう思うか考えればいいよ
それが以外の職は気にするほどでもないな
逆の立場だったらどう思うか考えればいいよ
それが以外の職は気にするほどでもないな
54:
スマートウオッチに通知用の何かがあるならビジネスの場で使うのはアウトだろ
画面がチカチカしてたら鬱陶しくてしょうがない
例え時計型にしろ時間を確認する際に逆の手で本体に触れる必要があるならスマホと同じ理由でアウトだし
画面がチカチカしてたら鬱陶しくてしょうがない
例え時計型にしろ時間を確認する際に逆の手で本体に触れる必要があるならスマホと同じ理由でアウトだし
58:
俺ガラケーっすから
27:
二日酔いで酒臭いやつとか
香水付けすぎで臭いやつの方が失礼
香水付けすぎで臭いやつの方が失礼
60:
人と会う時は腕時計するが、他人がスマホで確認しようが気にはならんな
人それぞれだろう
人それぞれだろう
116:
チラ見で時間確認できるのが便利なのよな
机の上に腕を置きながら、とか自然にね
机の上に腕を置きながら、とか自然にね
133:
代替品が無かった時代ならともかく
今時時計じゃないとダメとか古臭いな
今時時計じゃないとダメとか古臭いな
135:
時間を気にする素振りが失礼だという時がある。
腕時計でも同じ
腕時計でも同じ
178:
こっちの望むことをきちんとやってくれたら、別にスマホでも腕時計でもなんでもいいだろ。
無能な奴ほど外観にこだわるんだよな。
無能な奴ほど外観にこだわるんだよな。
219:
身だしなみに気をつけるべき業種なら腕時計あった方がいいだろうけど
すべての職種を社会人だからの一言で包括するのはおかしい
すべての職種を社会人だからの一言で包括するのはおかしい
256:
282:
>>256
日本人は会議を始める時間には正確だが、終わる時間にはルーズ、だからね
日本人は会議を始める時間には正確だが、終わる時間にはルーズ、だからね
291:
>>256
会社の会議をぜひそれで!ww
会社の会議をぜひそれで!ww
287:
逆に今の時代、何十分間も一度も携帯チェックしない営業いたら
そっちの方がこいつだいじょうぶなのか心配なる。
そっちの方がこいつだいじょうぶなのか心配なる。
307:
>>287
大抵の人は、失礼しますって言って見てるね
気遣いがあるとしたらそれくらいで十分なんじゃないかなたぶん
大抵の人は、失礼しますって言って見てるね
気遣いがあるとしたらそれくらいで十分なんじゃないかなたぶん
318:
身だしなみもマナーも常識も時代とともに変わっていく。永久不変ではない。
とはいえ、腕時計をつけないスタイルを
不快に思う人たちがいるのは事実だろうな。
とはいえ、腕時計をつけないスタイルを
不快に思う人たちがいるのは事実だろうな。
329:
日時計をテーブル中央に置けば
お互いに時刻を解れるし
影が14:00の位置に来るまでに結論を。とか決めて。
日時計も優れモノは誤差±30秒だ。
お互いに時刻を解れるし
影が14:00の位置に来るまでに結論を。とか決めて。
日時計も優れモノは誤差±30秒だ。
345:
>>329
これが天才か
これが天才か
252:
腕時計の方が「相手を待たせる時間」は少ないかな。
数秒の差だけど・・・・

数秒の差だけど・・・・

353:
確かにスマホよりスマートかもしれない
202:
一番良くないのは
高い腕時計着けて時間にルーズな奴
高い腕時計着けて時間にルーズな奴
351:
自分がどう思うかじゃなくて、相手がどう思うかだからな
1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※)
【画像アリ】私って美少女ですか?判定お願いします!!!!!
バカ「888円です」ぼく「1333円で」バカ「ぷっw445円のお返しですwwww」 →→→
【愕然】巫女さんの着替え激写した結果www絶対に見せちゃいけないものが見えてるwww
【驚愕】女の私が男の振りしてカプセルホテルに泊まった結果wwwwww
ヘキサゴンファミリーのメンバーの現在が悲惨な件wwwwww(画像あり)
【閲覧注意】首吊り失敗した人間はこうなるらしいぞ・・・(画像あり)
吉野家が財布を忘れて無銭飲食をした客に神対応!!!すげぇえええwww
被災地の美少女の現在 → Before After画像がこちらwww
【画像アリ】私って美少女ですか?判定お願いします!!!!!
バカ「888円です」ぼく「1333円で」バカ「ぷっw445円のお返しですwwww」 →→→
【愕然】巫女さんの着替え激写した結果www絶対に見せちゃいけないものが見えてるwww
【驚愕】女の私が男の振りしてカプセルホテルに泊まった結果wwwwww
ヘキサゴンファミリーのメンバーの現在が悲惨な件wwwwww(画像あり)
【閲覧注意】首吊り失敗した人間はこうなるらしいぞ・・・(画像あり)
吉野家が財布を忘れて無銭飲食をした客に神対応!!!すげぇえええwww
被災地の美少女の現在 → Before After画像がこちらwww
1:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 07:19
返信
こういうルールってのは、
同調圧力であり、
何らかの販売圧力であることがほとんどだよな、
商談中に時計見るだけで、失礼だよ。
それ以外なら、時計だろうが携帯だろうが好きな方見ればいい。
前提がおかしい。
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 07:37
返信
処理件数多きゃ、幾らマッハで瞬間移動?飛ばしても、間に合わないぜ。
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 07:43
返信
いつまでも学生じゃないのよ。
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 07:48
返信
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 07:57
返信
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 07:58
返信
俺はこの話題になったら必ずこう言う事にしている
「するしないに関わらず一本は持っておけ」
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 08:06
返信
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 08:08
返信
高いから偉いなんて事はない。
踊らされたバカとしか思えない。
9:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年05月03日 08:14
返信
口では最新などと言いながら、腹の中ではこのありさまだもの。
本音は「玩具」としか思っていない。
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 08:26
返信
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 08:32
返信
それでこれってスマートウォッチを売りたい人のステマ記事だろ?
12:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年05月03日 08:33
返信
高校までは爺さんのお下がり持ってたけどなくして以来持ったことがない
自営業だし携帯あれば事足りる
13:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 08:33
返信
ただ、「ちょっと失礼」と一言かけるのがマナーだろうね。
腕時計で確認しろ、ってこだわるのはちとおかしい。
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 08:42
返信
お前相当頭悪そう
腕時計の話してるのに懐中時計持ち出すなんて馬鹿としか言いようが無い
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 08:47
返信
まさかとは思うが時計業界がこういう作られたマナー情報を流して、新人社員が上司から叱責を受けたり会社を辞めるようなことはあってはならない。
被害者が出ないようなマーケティングならありだが。
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 08:47
返信
そんなのとは関係なしに、いい年したおっさんがスマホで時間確認する姿は個人的に格好良く思えないのと、作業中でも手を離さずに見ることができるので俺は腕時計派。
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 08:50
返信
取引先の営業の過半数は時間確認どころか、電話掛かって来たら
『ちょっと失礼します』って部屋の外いって出たりするんだがw
もちろんうちが客ね
5分も10分もだとさすがにアレとしても、もはや気にもならんレベルで
当たり前の光景なんだがこの業界だけなのか?
その間に話の内容整理する間が出来ててちょうどいいわ、くらい
18:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 08:57
返信
それぐらい社会人の常識だよ。
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 08:59
返信
なんならスマホをスマホホルダーに立て掛けて置くとかでも。
20:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年05月03日 09:02
返信
今時、「社会人なんだから腕時計」とか意味不明な事ほざくのは仕事の出来ないただの老害
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 09:09
返信
そもそも単なる時間確認でも相手の時間を無意味に奪って失礼なのに、メール確認までしてたらそりゃ失礼千万。
スマホ見た奴は大抵別の操作までする。
相手に迷惑掛けてるって言う意識が希薄すぎる。
22:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 09:33
返信
社会人なんだから腕時計 は
社会人なんだから(相手が目線外した隙にチラ見で確認できる)腕時計
だと思うんだが?
というかそうじゃなかったら社会人なら腕時計って他にどういう理由が存在すると思ってるんだよ
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 09:34
返信
G-Shock扱いなんだろうな。
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 09:55
返信
これって誰も得してないのにネクタイがなくならないのと似た感じの問題か。
必要性があるか無いかで判断できない馬鹿にあわせた社会はもう止めたい。馬鹿にあわせろというのは間違いだと気づくべき。
25:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 09:59
返信
スマホ等で時間を確認しても数秒もかからないのに、メールやラインしてると思われてもおかしくないって目や頭がおかしいだろ。
腕時計推進派はささいなことで他人を不愉快にしていることにすら気づかないだろうな。
時計が故障してもスマホ等で確認するなよ。失礼なんだから^^
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 09:59
返信
普通の時計で十分だろ。
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 10:00
返信
「俺が不快だからヤメロ」って正直に言うべき
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 10:05
返信
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 10:13
返信
30:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年05月03日 10:33
返信
お付き合いのある営業マン来るけどその営業マン電話かかってきたら出るよ
こっちも話してる間に仕事の電話来たら出るしどうってことない
よっぽどの話をしているなら別だけど気にし過ぎだわ
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 10:42
返信
バイトにも採用時研修で「腕時計必須」と指導する。それでも着けてこないヤツがいるから困ったもんだ…。
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 11:09
返信
サービス業は時計しなきゃマズそうだね。
コンビニバイトや配膳バイトがスマホで確認してたら「ん?」て思うかも。
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 11:10
返信
34:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 12:57
返信
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 15:31
返信
取引先の機嫌を損ねて解約が取れなくてもいいさ。
※34
「商談」だけって思ってるの?
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 17:15
返信
お前がどう思ってるかじゃなくて相手がどう思うかなんだよ
「スマホで時間を確認するなんて!」ってオッサンがな、
年功序列でさ、取引先の上の方にいるわけだよ、まだまだ沢山ね
なら、合わせなくちゃならんでしょうが、それが社会人でしょうよ
37:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 19:34
返信
上が変われば済む話だし、そういうご機嫌取りばかり考えてるから無駄が多いんじゃないの
そもそもそういう取引先と話をするなら時計のチラ見すら論外なんだし、自分がそうすればいいだけで周囲に同調圧力をかける必要もないよね
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 19:35
返信
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 19:39
返信
ズルズルの手首晒すほうが臭いし見た目悪いし嫌だろ?
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 19:46
返信
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 19:53
返信
もう10年以上時計してないけど問題ないな
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 19:57
返信
そこいらじゅうに時計あるのに腕時計してたって掛け時計見るわ
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月03日 23:22
返信
ここでいうマナーとは、どうしても時間の確認が必要な場合、話の流れを壊さないタイミングで相手にきちんと伝える(きちんと断る)ことであり、服装のマナーの話(スーツに腕時計の有無)は別の議論であって、混在させるのは議論のごまかしですね。
腕時計なら隙をみて黙ってチラ見できる、とか言ってる人がいるけど、こっちがそれに気付いた時、正直不快ですよ。相手からすれば、黙って腕時計のチラ見は十分失礼です。
相手の側からすれば、黙って悩まずちゃんと会話しようよ、と言ってあげたい。
44:
AKB48まとめもりー
2015年05月04日 00:13
返信
時間確認のために客先で携帯やスマホをいじるのは、失礼に当たるので腕時計は必須ということらしい。
いくらなんでもこれはない
こんな発想で記事書いてんのか?
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月04日 15:41
返信