話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)


「2045年問題 コンピュータが人類を超える日 」(松田卓也著)を読んでみた…技術的特異点怖すぎワロタ…

引用元: http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1422049411/

1: 【中国電 73.4 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/ 2015/01/24(土) 06:43:31.25 0.net
将棋の世界ではもはやコンピュータが人類を超えたと評判だが、本書はボードゲームの話ではないあらゆる知的能力においてコンピュータが人類を超え、科学技術の進歩を支配するという話である 

この「技術的特異点」と呼ばれる現象が出現するのは、SFに描かれるような遠い未来ではないその日がやって来るのはわずか30年後の2045年と予測されている

コンピュータの進歩の特徴はその驚異的なスピードである。ムーアの法則からも分かるように、その進歩は指数関数的である。

将棋ソフトを例に取ると「弱すぎて人間の相手では無い」からしばらくして「アマチュア強豪並」になり、あっという間に「プロレベル」になったかと思った瞬間には「プロ棋士でも敵わない」状態へ
・・・

人間が「この調子で進歩していくと○○年後には△△まで到達する」なんて想像するよりも、圧倒的に早く「△△」まで行ってしまうのだ。

現状、コンピュータは将棋のプロ棋士を負かすほどには強くなったが、より抽象度の高い概念の理解やパターン認識などまだまだ人間に及ばない分野がたくさんある

あくまで「これまでの進歩ペース」で考える限り、コンピュータが人間以上の知性を持つなどということは遠い未来としか思えない

しかし、それは私たちは「指数関数的増大」の威力を感覚的に理解できていないからである

人間とコンピュータの思考方法は根本的に異なる

コンピュータには人間には不可能な圧倒的な「量」を持っている。たくさんのデータとそのデータを機械的に処理するスピードが最大の武器だ


一方、人間はコンピュータが不得意なパターン認識力の高さがある。この効率の良い高い「質」がコンピュータには無い人間の強みである。

しかし、コンピュータが持つ圧倒的で膨大な「量」がある一定以上に達すると、「質」に転化するのだ。
コンピュータはコンピュータ特有の弱点を克服するのではなく、コンピュータ特有の長所をゴリ押しすることで、その弱点を無効化することができる。これが現在将棋界で起こっていることであり、今後あらゆる分野で起こるであろう構造である

本書のタイトルが示唆している主題は、2045年に技術的特異点を迎えることがなぜ「問題」になるのかということだ。コンピュータが賢くなれば、その恩恵を受けて人間は便利で楽な生活を送れるというのが楽観的な予測である。
 
一方で意識を持ったコンピュータたちが、人類に反旗を翻し、人類を人類にとって好ましくない方法で支配してしまうという悲観的な予測もある。実際のところは「分からない」が正確な答えであろう。なにせ相手は人類の知性を超えてしまった存在GodLikeMachine、である。人類がどんなに頭を悩ませても、その超人類の行動を予測することは不可能だ。

ただ、「自らを超えた知性が何をしでかすか」を考えることは、一種の知的遊戯として楽しむことができるだろう、あと30年くらいは・・・

77a05ad2
松田卓也(まつだ たくや、1943年3月12日 - )は、日本の天文学者、宇宙物理学者。神戸大学名誉教授。理学博士(京都大学)(1970年)。大阪府大阪市北区天神橋筋出身。
 
large-54527cd557c95

学部生時代~大学院生時代は天体核物理学研究室の林忠四郎の下で学んだ。

専門は近接連星系における降着円盤の流体数値シミュレーション、気体分子運動論など。また最近では軌道計算で使うMATLABや、流体シミュレーションに使うFEMLABにも関心をもつ。

専門以外では、疑似科学批判を活発に行っており、Japan Skeptics会長。また、ハードSF研究所客員研究員でもある。

プレゼン道の開拓者。独自の語り口で独自の理論を展開する。

wiki
技術的特異点(ぎじゅつてきとくいてん、Technological Singularity)とは、未来研究において、正確かつ信頼できる、人類の技術開発の歴史から推測され得る未来モデルの限界点を指す。

ある技術が限界に近づくと、新たな技術が代替するように生まれてくる。パラダイムシフトがますます一般化し、「技術革新が加速されて重大なものとなり、人類の歴史に断裂を引き起こす」と予測している(カーツワイル、2001年)。カーツワイルは特異点が21世紀末までに起きると確信しており、その時期を2045年としている(カーツワイル、2005年)。

wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%9A%84%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9
ムーアの法則(ムーアのほうそく、英: Moore's law)とは、コンピューター製造業における歴史的な長期傾向について論じた1つの指標であり、経験則に類する将来予測である。
 
mqdefault

wiki

36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 07:27:51.71 0.net
2011年の東京
no title

5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 06:57:22.32 0.net
ムーアの法則ってもう限界とかいわれつつあるんじゃなかったっけ

7: 【中国電 73.4 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/ 2015/01/24(土) 07:00:55.71 0.net
限界限界と言いながら何だかんだで守られてきた
コンピュータの進化はトランジスタの集積度だけでは測れないし
maxresdefault

68: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 08:30:51.50 0.net
>>7
量子コンピューターが登場したらもう人間じゃ勝てないな

18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 07:09:13.87 0.net
コンピューターが人間を動かしてるという意味で言えばすでにそうなってるけどな
人間とモノとの関係はあくまでも対等で人間が上という訳ではない
モノにも神が宿るという考えは日本人的なものだし

20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 07:09:55.17 0.net
まあだから何?
って話だなコンピューターの進化を止められるわけもないし

26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 07:12:23.55 0.net
囲碁とか将棋をやらない者にとっては
え? コンピューターのほうが強いのは当たり前じゃないの?
という感想しか出て来ない

49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 08:04:33.27 0.net
>>26
ボルトより原チャリや電動バイクのが速くても当たり前じゃん
ぐらいの感覚だよな
スポーツやゲームは人間同士の競い合いだから面白いんで遊びなんだし

35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 07:22:12.29 0.net
人間は機械を操ってるつもりだが実は機械に操られているのだ
人間が武器を作らなければ武器に殺されることもないのだ

47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 08:00:39.70 0.net
将棋も麻雀も
人間対人間は心理戦
コンピュータごときにわかってたまるか
robot-arm

57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 08:22:51.76 0.net
コンピーターが2chやり出したら怖いな
完璧に論破されて涙目になる

59: 【中国電 73.4 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/ 2015/01/24(土) 08:25:27.90 0.net
過去の煽りパターンからもっとも相手にダメージを与えられるフレーズを検索するスーパーコンピュータ

71: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 08:33:47.07 0.net
まあ実際システム設計するにあたっては人間が手動で止める仕組みは絶対作るからコンピュータは絶対勝てない

76: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 08:38:03.57 0.net
>>71
コンピューターの開発競争が軍事力に繋がってるからな
将来狂騒に負けそうな国が一か八かでやばいコンピューター造る時が必ず来る
そいつらが自滅したあとコンピューターは自分で自分を都合よく改造し始める
それが安全装置の解除から始まるのはめに見えてる

81: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 08:40:51.52 0.net
>>71
人間より賢いんだから機械が自分で解除できるじゃん

72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 08:34:32.09 0.net
全てを計算に頼る今の世の中だとコンピューターには勝てなくなるからな
計算以外の方々で何かを実現する方々を見つけないとな
アメリカなんかは既に研究が始まってそう

89: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 08:48:23.19 0.net
労働から解放された人類を構想すりゃええんやないけ
機械が全労働を代替し利潤は人に均等に配分される

90: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 08:51:21.21 0.net
>>89
利潤は人に均等に配分
人が増えすぎて資源が枯渇するぞ
そんな愚作はコンピューター様が許さない

105: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:28:21.39 0.net
こええよマジでターミネーターの世界じゃねーか
imagesCA9KJ3FH

111: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 10:35:21.13 0.net
人間が似た事例として簡単に済ませるような処理が機械には難しく
複雑で手間の掛かる利益衡量のようなのが機械にとっては簡単なんだよ

115: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 11:26:07.06 0.net
囲碁だって将棋だって事前に人間が徹夜でセッティングしてやったからこそまともに戦えてるわけだが

118: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 12:43:14.08 0.net
生命体が悲しいのは宿命的に進化が組み込まれていて誰も逆らえないこと
その進化が現状への不満を生む原因なってる

123: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 15:44:49.58 0.net
なんでコンピューターが必ず悪さする前提になってるん

124: 【中国電 73.4 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/ 2015/01/24(土) 16:09:25.78 0.net
コンピュータは良いことをするよ
ただコンピュータにとって良いことが人間にとっても良いこととは限らない

142: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 22:58:42.36 0.net
人間を超えたコンピューターに人間が対抗するためには人間も進化するしかない
機械工学と遺伝子工学のサバイバルレースだよ

99: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/01/24(土) 09:01:56.85 0.net
人間の仕事を奪うコンピューターは人類最大の敵とも言えるな

1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory