
特集記事(外部)
- 【悲報】クレヨンしんちゃんの作者、山から滑落して死亡 → 遺体がとんでもない
- 【速報】山梨コロナ女と一夜過ごした男の現在wwwwwww
- 【マジかよ】吉原の超高級店の嬢が5chに降臨 → 衝撃の暴露を開始wwwwww
- 【警告】一度も飛田新地に行ったことない奴に告ぐwwwwwwwww
- 【速報】芸能界の大御所さん緊急逮捕。自宅で合成麻薬「MDMA」を所持
- 【衝撃】ヌーディストビーチ、とんでもないことになる・・・
- 【驚愕】日本に衝撃事実…久しぶりに明るい話きたあああああ
- 【衝撃的】日本人「地震だ!冷静に行動しなきゃ!」外国人「HAHAHA、」→→
人気記事(外部)
- 【速報】浜田雅人さん、飲酒運転で逮捕
- 【訃報】ダンカン死去。芸能界に悲しみの声広がる
- 【衝撃】長澤まさみ「ショッキング写真」再流出…流出させた犯人…→
- 【訃報】木下さん自殺か。自宅アパートから転落死。自殺と事故の両面から捜査。
- 【訃報】ウィル・スミスさん死去。愛車のベンツを運転中に追突され男に射殺される。
- 【訃報】レジェンド有名人さん、コロナワクチン接種から2週間後に急死
- 【大炎上】グレタ、ガチで終了へ……!!! とんでもないことがバレてしまった模様wwwwwwww
- 【狂気】12歳から6年間毎日痴漢に遭い続けた日本人女性のご尊顔wwwwww(画像あり)
- 【驚愕】ヤンキーだった同級生(♀)のFacebookを見た結果・・・まじかよこれ・・・
『るろうに剣心』公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/rurouni-kenshin/
1作目 - 2012年8月25日 ロードショー
2作目(京都大火編) - 2014年8月1日、
3作目(伝説の最期編) - 2014年9月13日 ロードショー
主演:佐藤健
監督:大友啓史
製作総指揮:ウィリアム・アイアトン
エグゼクティブプロデューサー:小岩井宏悦
プロデューサー:久保田修(1作目)、福島聡司(2・3作目)
製作:ワーナー・ブラザース映画
制作プロダクション:C&Iエンタテインメント(1作目)、ワーナー・ブラザース映画(2・3作目)
伝説の最期編キャスト

るろうに剣心(実写映画)Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8B%E3%82
るろうに剣心 Yahoo!映画レビュー(5点満点中3.5点くらい)
http://movies.yahoo.co.jp/movie/%E3%82%8B%E3%82%8D
http://wwws.warnerbros.co.jp/rurouni-kenshin/
1作目 - 2012年8月25日 ロードショー
2作目(京都大火編) - 2014年8月1日、
3作目(伝説の最期編) - 2014年9月13日 ロードショー
主演:佐藤健
監督:大友啓史
製作総指揮:ウィリアム・アイアトン
エグゼクティブプロデューサー:小岩井宏悦
プロデューサー:久保田修(1作目)、福島聡司(2・3作目)
製作:ワーナー・ブラザース映画
制作プロダクション:C&Iエンタテインメント(1作目)、ワーナー・ブラザース映画(2・3作目)
伝説の最期編キャスト

るろうに剣心(実写映画)Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8B%E3%82
るろうに剣心 Yahoo!映画レビュー(5点満点中3.5点くらい)
http://movies.yahoo.co.jp/movie/%E3%82%8B%E3%82%8D
【実写版映画】るろうに剣心 伝説の最期編の感想・評判
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1410613016/
4: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 00:04:14.79 ID:y1gQwWV3.net
436: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 17:56:07.13 ID:tpCW9nO3.net
>>4
奥義云々ではなく、自分の命を捨ててでもって考え方を改めさせることが、
京都編の一番のテーマだったんだから、そこを削ったら意味が無くなる。
奥義云々ではなく、自分の命を捨ててでもって考え方を改めさせることが、
京都編の一番のテーマだったんだから、そこを削ったら意味が無くなる。
12: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 12:37:44.63 ID:6cZmF69K.net
いろいろカットはされてたけど、
由美さんの死亡シーンがちゃんとあったのは良かったなー
由美さんの死亡シーンがちゃんとあったのは良かったなー
24: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 12:42:03.38 ID:doC7W4vZ.net
映画は剣心のお話だから、十本刀よりは師匠優先でしょそりゃ
キャラ人気祭りだったら一作目で左之をもっと扱ってるよ
十本刀出すかわりに削るなら前編の10本志士雄様で満場一致だろ
キャラ人気祭りだったら一作目で左之をもっと扱ってるよ
十本刀出すかわりに削るなら前編の10本志士雄様で満場一致だろ
28: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 12:43:53.80 ID:MPDnxN2A.net
ヤフーレビューも同じ意見多いけど
前半は主役の人が本当に美しかった
この人好きじゃないんだけど、夏目雅子さんと被った
前半は話も面白いしテンポも良くて映像も綺麗で完璧だった
だからこそ期待した後半はちょっと残念だった
カットしまくったのなら、来年あたりに完全版とか上映しても元取れるんじゃないの?

前半は主役の人が本当に美しかった
この人好きじゃないんだけど、夏目雅子さんと被った
前半は話も面白いしテンポも良くて映像も綺麗で完璧だった
だからこそ期待した後半はちょっと残念だった
カットしまくったのなら、来年あたりに完全版とか上映しても元取れるんじゃないの?

48: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 12:54:40.84 ID:3glVKLMp.net
>>28
自分も佐藤健、ナルで顔も爬虫類系で全く興味なかったけど
このシリーズでは本当に美しいと思った。
加えてアクションもキレキレだから、やっぱり
後編も佐藤剣心中心にスカッとした終わり方に
して欲しかったなあ
何だか妙に政治色や教訓めいたシーンいらん
自分も佐藤健、ナルで顔も爬虫類系で全く興味なかったけど
このシリーズでは本当に美しいと思った。
加えてアクションもキレキレだから、やっぱり
後編も佐藤剣心中心にスカッとした終わり方に
して欲しかったなあ
何だか妙に政治色や教訓めいたシーンいらん
35: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 12:47:16.36 ID:GB/k1p7r.net
全部を原作通りにたっぷりじっくり描けなんて
無理なのは分かってるし、望んでないんだよな
ただ使うとこを絞って、その絞ったとこをしっかりやってほしかった
あと起承転結の承や転とか、原因発生→展開→結果の内、展開だけとか
中途半端にオリジナルにして、原作通りの部分と繋がってなかったりね
オリジナルならオリジナルで話をつなぎ切ればよかった
あと左之、毎回血だらけになった顔がちょっと気持ち悪い
無理なのは分かってるし、望んでないんだよな
ただ使うとこを絞って、その絞ったとこをしっかりやってほしかった
あと起承転結の承や転とか、原因発生→展開→結果の内、展開だけとか
中途半端にオリジナルにして、原作通りの部分と繋がってなかったりね
オリジナルならオリジナルで話をつなぎ切ればよかった
あと左之、毎回血だらけになった顔がちょっと気持ち悪い
38: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 12:48:24.18 ID:OsqbyfUK.net
宇水、見せ場なしで一刺し
安慈、ギャグ路線
宗次郎、足を執拗に狙われ発狂
他の十本刀、警官隊に捕縛
シシオに一番善戦したのって佐之助じゃね?
伊藤博文の子孫が観たらキレそう
安慈、ギャグ路線
宗次郎、足を執拗に狙われ発狂
他の十本刀、警官隊に捕縛
シシオに一番善戦したのって佐之助じゃね?
伊藤博文の子孫が観たらキレそう
45: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 12:52:46.15 ID:doC7W4vZ.net
まぁ伊藤博文はいろんなフィクションで狡猾だったり小狡い奴扱い多いし大丈夫だろう
それをるろ剣でやる必要があったのか謎だが
原作の悪役みたいに「維新志士様だぜヒャッハー」みたいな政府高官でも良かったのでは
そういう意味じゃ前作の香川は漫画にいそうで良かった
それをるろ剣でやる必要があったのか謎だが
原作の悪役みたいに「維新志士様だぜヒャッハー」みたいな政府高官でも良かったのでは
そういう意味じゃ前作の香川は漫画にいそうで良かった
61: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 13:02:04.26 ID:Z6FE+Ypc.net
>>45
抗日漫画か
こういうのがもてはやされるとは
今の日本も最悪になったな
抗日漫画か
こういうのがもてはやされるとは
今の日本も最悪になったな
47: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 12:53:35.38 ID:6cZmF69K.net
藤原竜也の志々雄はほんと凄かったけど、
これでもし続編やるとしたら、縁のキャストはすげーハードル上がったなw
でもるろ剣完結っていってるし、これで終わりなんかな

これでもし続編やるとしたら、縁のキャストはすげーハードル上がったなw
でもるろ剣完結っていってるし、これで終わりなんかな

49: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 12:54:55.90 ID:MU6nLorq.net
>>47
後編の興収次第では続編あるかもな
まぁこの不満ばかりの状態では興収は伸びないだろうが
後編の興収次第では続編あるかもな
まぁこの不満ばかりの状態では興収は伸びないだろうが
52: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 12:55:39.07 ID:pkR/HXW6.net
強さはCCOが異次元だったからなぁ原作でも
何度技くらっても痛覚ないみたいにたってきたしさw
一応発汗機能が消えて高熱の体になったからこそのあの力みたいな説明もあったが
何度技くらっても痛覚ないみたいにたってきたしさw
一応発汗機能が消えて高熱の体になったからこそのあの力みたいな説明もあったが
57: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 12:58:47.43 ID:/0jTRq07.net
十本刀とかどうでもいいから、師匠のところの尺を短くして、
最後の敬礼削って、
・煉獄に乗り込むところの海上戦を入れろ
・蒼紫が何故、最期参戦するかの描写を入れろ
できないなら丸々カットしろ
・宗次郎の苦悩を原作読んでなくても分かるように、
カット足せ
佐藤健と藤原竜也が素晴らしかっただけに、
ストーリー展開が残念過ぎる。
最後の敬礼削って、
・煉獄に乗り込むところの海上戦を入れろ
・蒼紫が何故、最期参戦するかの描写を入れろ
できないなら丸々カットしろ
・宗次郎の苦悩を原作読んでなくても分かるように、
カット足せ
佐藤健と藤原竜也が素晴らしかっただけに、
ストーリー展開が残念過ぎる。
65: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 13:04:45.85 ID:MU6nLorq.net
>>57
脚本と編集の問題だな
脚本と編集の問題だな
68: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 13:06:16.31 ID:0KgpPBBE.net
72: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 13:07:15.87 ID:pkR/HXW6.net
>>57
ほかはともかく、蒼紫が参戦する理由なんて
本人が言ってた「抜刀斎を倒すのはこの俺! 他の奴にはやらせん!」でいいんじゃないの
剣心も「迷いが晴れてもまだ戦いと望むなら相手になる」とはいったし
ほかはともかく、蒼紫が参戦する理由なんて
本人が言ってた「抜刀斎を倒すのはこの俺! 他の奴にはやらせん!」でいいんじゃないの
剣心も「迷いが晴れてもまだ戦いと望むなら相手になる」とはいったし
83: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 13:19:41.27 ID:/0jTRq07.net
>>72
理由はそれで良くても、どうやって傷が直って剣心に追いついて、
煉獄に乗り込んだんだよと思ってしまう。
自分だけだろうか。
翁の死を惜しむ間もなく、一刻も速く行ってくださいとか言ってたのに、
神谷道場に寄り道して、警察に捕まって、何なの?
と思ってしまう。
どうせ捕まるなら、御庭番集の裏道も何もないだろう。。
理由はそれで良くても、どうやって傷が直って剣心に追いついて、
煉獄に乗り込んだんだよと思ってしまう。
自分だけだろうか。
翁の死を惜しむ間もなく、一刻も速く行ってくださいとか言ってたのに、
神谷道場に寄り道して、警察に捕まって、何なの?
と思ってしまう。
どうせ捕まるなら、御庭番集の裏道も何もないだろう。。
79: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 13:13:51.73 ID:UzttW6mE.net
俺はエキストラに参加していたが、
AOCや斉藤が軍艦に乗り込むシーン等も撮影していた
AOCがいきなりCCO戦に参加になったのは、ハショられていただけの話だ
カット部分が多過ぎる印象を受ける
あの編集では「どうやって軍艦に乗り込んだんだ?」が疑問になるよな
軍艦内にはCCO兵が数百人存在し、警官隊が激しくバトルしながら剣心に道を開くんだよ
CCOは軍艦の最奥部に隠れていて、あんなに早く発見できるような脚本ではなかったハズだ
AOCや斉藤が軍艦に乗り込むシーン等も撮影していた
AOCがいきなりCCO戦に参加になったのは、ハショられていただけの話だ
カット部分が多過ぎる印象を受ける
あの編集では「どうやって軍艦に乗り込んだんだ?」が疑問になるよな
軍艦内にはCCO兵が数百人存在し、警官隊が激しくバトルしながら剣心に道を開くんだよ
CCOは軍艦の最奥部に隠れていて、あんなに早く発見できるような脚本ではなかったハズだ
110: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 13:40:52.97 ID:UzttW6mE.net
砂浜の戦争シーンが、十本刀の見せ場なんだがな
十本刀がそれぞれ警官を殺しまくる殺陣も撮影されていた
全部カットだったな
鎌足などは原作に忠実に特殊武器を上手く使う殺陣だったんだが
臼井だけ5秒くらいは見せ場があったが
斉藤に殺されるシーンも2~3秒くらいだったしな
戦闘シーンはカットしない方がよかったと思うんだけどなー
せっかくの十本刀のアクションが台無しだ
十本刀がそれぞれ警官を殺しまくる殺陣も撮影されていた
全部カットだったな
鎌足などは原作に忠実に特殊武器を上手く使う殺陣だったんだが
臼井だけ5秒くらいは見せ場があったが
斉藤に殺されるシーンも2~3秒くらいだったしな
戦闘シーンはカットしない方がよかったと思うんだけどなー
せっかくの十本刀のアクションが台無しだ
138: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 14:08:03.42 ID:0Z+zpTVl.net
映画と小説の間くらいの編集が一番良かったかと。
蒼紫の煉獄まで来るまでの行動とか、師匠の動きとか、小説独自のシーンがなかなか良かった。
ここでわからんわからん言ってる人は、小説読むといいよ。独自解釈してるから。
ただ、それを何故映画に入れなかったとつくづく残念に思うけどな。
蒼紫の煉獄まで来るまでの行動とか、師匠の動きとか、小説独自のシーンがなかなか良かった。
ここでわからんわからん言ってる人は、小説読むといいよ。独自解釈してるから。
ただ、それを何故映画に入れなかったとつくづく残念に思うけどな。
147: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 14:14:07.45 ID:0Z+zpTVl.net
小説では、このままでは剣心が単独煉獄に乗り込む可能性がある。
だから、その前に捕獲して剣心を無駄死にさせないように。
とか、いろいろ策略を練ってる警察側の意見とかも見れる。
川路っていい人だなって思うよ。
だから、その前に捕獲して剣心を無駄死にさせないように。
とか、いろいろ策略を練ってる警察側の意見とかも見れる。
川路っていい人だなって思うよ。
173: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 14:53:09.01 ID:2fUL2h5B.net
好きだけど、本当に好きな作品だけど駄作だと思う
ロケ地の選択がセンスなさすぎる
・心太が師匠にあうシーンの山がただの禿山
・奥義伝授のシーンの竹藪の竹が冬の色
・蒼紫が健心とやっと出会う場所が刃衛の時と丸被りとか
演出のワンパターン
・一作目でみたパターンが多すぎ。それが笑いに繋がりもしないので
ただの自己満足なのか、引き出しが少ないだけなのか
リアリティのはき違え
・アクションシーンをこれまでの時代劇とは全く違うものに仕上げたけど、
他の部分がなおざり過ぎ、お粗末すぎ
・衣装の意味のない突飛さ。実用性があるわけでも絵面に映えるわけでもなし
・志士雄発火シーンの三流特撮臭
編集の失敗
・詰めこみとつぎはぎの繰り返しで、全体の流れがぐっちゃぐちゃ
・登場人物たちの行動の前フリをちゃんと示せたのは翁と操の分だけ
ロケ地の選択がセンスなさすぎる
・心太が師匠にあうシーンの山がただの禿山
・奥義伝授のシーンの竹藪の竹が冬の色
・蒼紫が健心とやっと出会う場所が刃衛の時と丸被りとか
演出のワンパターン
・一作目でみたパターンが多すぎ。それが笑いに繋がりもしないので
ただの自己満足なのか、引き出しが少ないだけなのか
リアリティのはき違え
・アクションシーンをこれまでの時代劇とは全く違うものに仕上げたけど、
他の部分がなおざり過ぎ、お粗末すぎ
・衣装の意味のない突飛さ。実用性があるわけでも絵面に映えるわけでもなし
・志士雄発火シーンの三流特撮臭
編集の失敗
・詰めこみとつぎはぎの繰り返しで、全体の流れがぐっちゃぐちゃ
・登場人物たちの行動の前フリをちゃんと示せたのは翁と操の分だけ
179: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 14:58:35.96 ID:2fUL2h5B.net
前作は4回見に行ったけど、これはあと一回でいいやって気になる
アクションシーンも緩急なくて、目が滑った。
緩急っての緩みの部分って「やられた―」でゼーハーしてる瞬間の事じゃないと思うんだけど
カンフー映画だって、ちょっと気をそらすモブによるアクシデントが入ったり
そのころ別の場所は、みたいになるのに
4対1の総決戦になってからの流れがだらだらすぎる
アクションシーンも緩急なくて、目が滑った。
緩急っての緩みの部分って「やられた―」でゼーハーしてる瞬間の事じゃないと思うんだけど
カンフー映画だって、ちょっと気をそらすモブによるアクシデントが入ったり
そのころ別の場所は、みたいになるのに
4対1の総決戦になってからの流れがだらだらすぎる
210: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 15:27:50.50 ID:VOrqYQkb.net
京都大火編は面白かったのにな
どうしても詰め込み過ぎな印象
どうしても詰め込み過ぎな印象
211: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 15:30:20.55 ID:uZl3keng.net
評判悪い
初動だけの酷い興収になるぜ・・・・・・・・・・・・・
初動だけの酷い興収になるぜ・・・・・・・・・・・・・
219: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 15:33:43.12 ID:6v8pFL1L.net
個人的には宗次郎の縮地をもっとうまく演出してほしかった。
最後は抜刀術の打ち合いを演出しても良かったのに。
足にダメージ負ってからはただの可哀想な人にしか見えなかった
全体的には、超人漫画をよくあそこまで表現したもんだと言いたい。
3部作にしてストーリーと演出にもっと凝ってたら名作になってたと思う。
お金もかけたと思うし、個人的にはとても惜しい作品。
最後は抜刀術の打ち合いを演出しても良かったのに。
足にダメージ負ってからはただの可哀想な人にしか見えなかった
全体的には、超人漫画をよくあそこまで表現したもんだと言いたい。
3部作にしてストーリーと演出にもっと凝ってたら名作になってたと思う。
お金もかけたと思うし、個人的にはとても惜しい作品。
221: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 15:35:29.22 ID:L/DPP0US.net
>>219
嘘くさくなりすぎるから控えめな縮地だったんだろうが
一回くらい天井まで駆け上がってもよかったもなw
嘘くさくなりすぎるから控えめな縮地だったんだろうが
一回くらい天井まで駆け上がってもよかったもなw
220: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 15:34:54.38 ID:N8Pp86fM.net
福山は俳優としての力無いのバレバレだった
台詞が軽いし、表情も劣化したのか締まりなくて微妙だった

台詞が軽いし、表情も劣化したのか締まりなくて微妙だった

223: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 15:36:45.80 ID:lnbCJxNt.net
福山のカモンカモンしてるとこがおかしくてさw
247: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 15:52:59.32 ID:uyEcV+0J.net
>>223
確かに
自信過剰な師匠でどっしりと構えてる貫禄ある存在なのに、あの手の動きはいらんでしょ
なんかいやらしくて嫌だ
確かに
自信過剰な師匠でどっしりと構えてる貫禄ある存在なのに、あの手の動きはいらんでしょ
なんかいやらしくて嫌だ
256: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 15:57:50.39 ID:qQpWGsyp.net
>>247
原作の師匠はもっとナルシストだぞww
原作の師匠はもっとナルシストだぞww
230: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 15:43:08.56 ID:0JWHpcrn.net
福山は音楽と俳優2足のわらじ履いてるから
あたりまえだがどうしても専用俳優より演技は落ちてしまうのかもな
こんなスケールの映画に出てくるのであれば、舞台くらいやって演技磨いてから出てくるといいのに
それでも存在感や華は他の人からすると別格に上だが
あたりまえだがどうしても専用俳優より演技は落ちてしまうのかもな
こんなスケールの映画に出てくるのであれば、舞台くらいやって演技磨いてから出てくるといいのに
それでも存在感や華は他の人からすると別格に上だが
234: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 15:45:26.18 ID:0S8oyZf8.net
佐藤と福山の主役級の役者、二人を立てた事で
脚本がくちゃぐちゃになってしまった感じなのかな?
一作目が一番良かった様ですね
善の佐藤に悪の吉川、
手に汗握るバトル、素晴らしかった
脚本がくちゃぐちゃになってしまった感じなのかな?
一作目が一番良かった様ですね
善の佐藤に悪の吉川、
手に汗握るバトル、素晴らしかった
248: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 15:53:42.24 ID:pJ7X0LJC.net
序盤だるかったけれど、師匠と分かれたあたりから最後まで盛り上がりがものすごかったから
別に序盤はあれでいいやって思った
剣心が東京に戻る道中のシーンと赤い着物に着替えて道場に立つところすごく好きだ
別に序盤はあれでいいやって思った
剣心が東京に戻る道中のシーンと赤い着物に着替えて道場に立つところすごく好きだ
297: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 16:50:15.65 ID:XJB6gHna.net
見てきた
良かった点
・藤原竜也の志々雄が完璧、4人相手に無双するシーンが最高
・九頭龍閃がわりといい感じだった
・由美と志々雄のシーンの再現っぷりが秀逸
・方治はちょっとキャラ違うけどあれはあれでよし
・巴関連を最小限に抑えたのが不幸中の幸い、あれであの話まで盛り込んでたらグダグダ感が更に増すところだったが
ダメな点
・シナリオ改変するのは別にいいんだけど、純粋にクオリティが低い、東京→京都→東京とか無駄すぎる
・前半グダグダ、ぶっちゃけ葵屋関連全部不要(まあそうすると前編の蒼紫vs翁の名アクションがなくなっちゃうけど)
・薫単体でもわりとウザいのに操のせいでウザさ倍増
・明治政府はバカしかいないのかあの組織
・十本刀にもっと見せ場作って欲しかった、宇水vs斎藤一が一瞬すぎて残念。ティンベーとローチン活用できてないし・・・
・二重の極みがないとか有り得ないだろ、牙突と並んでるろ剣で有名な技なのに
・回天剣舞六連をもうちょっと見たかったな、前編で翁の竹槍切り刻んだところは超かっこよかったのに
まとめ
1とか2の前編に比べると間延びした感があってこれ単体で見るとイマイチ
まあ藤原竜也の志々雄を見れるというだけで1800円の価値はある、藤原竜也の凄さを再確認する映画でした
志々雄の強烈なキャラに藤原竜也が違和感なくマッチしてるのがほんとすごい
漫画の実写化としては十分成功の部類かと
良かった点
・藤原竜也の志々雄が完璧、4人相手に無双するシーンが最高
・九頭龍閃がわりといい感じだった
・由美と志々雄のシーンの再現っぷりが秀逸
・方治はちょっとキャラ違うけどあれはあれでよし
・巴関連を最小限に抑えたのが不幸中の幸い、あれであの話まで盛り込んでたらグダグダ感が更に増すところだったが
ダメな点
・シナリオ改変するのは別にいいんだけど、純粋にクオリティが低い、東京→京都→東京とか無駄すぎる
・前半グダグダ、ぶっちゃけ葵屋関連全部不要(まあそうすると前編の蒼紫vs翁の名アクションがなくなっちゃうけど)
・薫単体でもわりとウザいのに操のせいでウザさ倍増
・明治政府はバカしかいないのかあの組織
・十本刀にもっと見せ場作って欲しかった、宇水vs斎藤一が一瞬すぎて残念。ティンベーとローチン活用できてないし・・・
・二重の極みがないとか有り得ないだろ、牙突と並んでるろ剣で有名な技なのに
・回天剣舞六連をもうちょっと見たかったな、前編で翁の竹槍切り刻んだところは超かっこよかったのに
まとめ
1とか2の前編に比べると間延びした感があってこれ単体で見るとイマイチ
まあ藤原竜也の志々雄を見れるというだけで1800円の価値はある、藤原竜也の凄さを再確認する映画でした
志々雄の強烈なキャラに藤原竜也が違和感なくマッチしてるのがほんとすごい
漫画の実写化としては十分成功の部類かと
304: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 16:54:29.76 ID:VOrqYQkb.net
>>297
九頭龍閃あったか?
九頭龍閃あったか?
325: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 17:06:07.79 ID:2X1HuKrQ.net
456: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 18:09:48.04 ID:91l/r6hL.net
伝説の最期って抜刀斎は死んで剣心はこうやって生きていくでござる
って意味なのか?
伊藤博文は悪いのかいいのかどっちつかずで
清濁併せ呑む感じにしたかったのかも知れんけど
ちょっと表現しきれてなかったな…
って意味なのか?
伊藤博文は悪いのかいいのかどっちつかずで
清濁併せ呑む感じにしたかったのかも知れんけど
ちょっと表現しきれてなかったな…
458: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 18:10:50.68 ID:zBYKuWKn.net
>>456
だろうな
抜刀斎は死んだ!ハッピーエンド
だろうな
抜刀斎は死んだ!ハッピーエンド
471: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 18:15:57.76 ID:DMdQtJfB.net
前編では個人的にMVPだった翁が後編では残念キャラになってしまっていてガッカリだったな
あの傷で蒼紫止めるとか無理に決まってるんだから黙って寝とけよと
そして仕舞いには剣心に殺してくれと頼んだ挙げ句死んじゃうし
あの傷で蒼紫止めるとか無理に決まってるんだから黙って寝とけよと
そして仕舞いには剣心に殺してくれと頼んだ挙げ句死んじゃうし
476: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 18:19:01.15 ID:zBYKuWKn.net
>>471
そういえばそうだな
自分の死期を悟ったとかなら分かるが
そういえばそうだな
自分の死期を悟ったとかなら分かるが
484: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 18:23:20.64 ID:fJmIdv6l.net
思えばなんの背景も背負ってる物もないただの爽やかな刀キチガイwの張が
一番尺とって描写されてて(逆刃刀真打絡みでどうしても必要だったとはいえ)
同情すべき点のある十本刀はまとめて5秒の説明で終わってたなw
蒼紫はあそこにねじこむ事自体に無理があってどうしようもなかったんだろうな
一番尺とって描写されてて(逆刃刀真打絡みでどうしても必要だったとはいえ)
同情すべき点のある十本刀はまとめて5秒の説明で終わってたなw
蒼紫はあそこにねじこむ事自体に無理があってどうしようもなかったんだろうな
514: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 18:43:35.74 ID:OPgr8ytJ.net
るろうに剣心1から3まで全部映画館で見たが
1:良かった
2:まあまあ
3:ゴミ
こんな感じ
1:良かった
2:まあまあ
3:ゴミ
こんな感じ
534: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 18:55:24.89 ID:l6GliePz.net
今日見てきたなんなんだよこの糞映画は
どうでもいいことに時間かけ過ぎ。
師匠との絡みそんな重要じゃねーだろ。
長々とやり過ぎなんだよ。
あと技少な過ぎ。
二重の極みだせよ。牙突ゼロ式だせよ。
宇水にセリフ与えろよ。
重要なキャラクターだろうが
それと宗次郎があっさり負け過ぎ。
もうクソ過ぎてイライラしっぱなしだったわ
どうでもいいことに時間かけ過ぎ。
師匠との絡みそんな重要じゃねーだろ。
長々とやり過ぎなんだよ。
あと技少な過ぎ。
二重の極みだせよ。牙突ゼロ式だせよ。
宇水にセリフ与えろよ。
重要なキャラクターだろうが
それと宗次郎があっさり負け過ぎ。
もうクソ過ぎてイライラしっぱなしだったわ
577: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 19:32:14.59 ID:g6/SBctZ.net
アクションは良かったし、志々雄も化け物みたいなタフさと強さで良かったけど
後半が駆け足すぎだよなぁ…
特に安慈のエピソード好きなのに単なるギャグ要因だったのが気に入らない
前回で左之助と絡ませときゃ無理なく原作と同じようにできたろ
後半が駆け足すぎだよなぁ…
特に安慈のエピソード好きなのに単なるギャグ要因だったのが気に入らない
前回で左之助と絡ませときゃ無理なく原作と同じようにできたろ
669: 名無シネマ@上映中 2014/09/14(日) 20:54:26.78 ID:Qj0xUlKX.net
ドヤ顔で実写化成功例のフリしてただけに
最期編への酷評っぷりマジハンパねえ
最期編への酷評っぷりマジハンパねえ
1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory
女を的確に表したこの漫画1ページwwwwwwwwwww(画像あり)
【衝撃画像】 今どきの中学3年生女子をご覧くださいwwwww
【驚愕】警察「おい!この白い粉はなんだ!!」俺「ポカリです」→結果wwwww
【愕然】 中卒の彼女(18)と結婚した兄貴(24)の末路wwwwwwww
【驚愕】婦警さんをナンパした結果wwwww→婦警さんの反応がwwwwwwwwww
保育士の彼女がいるけどヤバいぞ…お前らも保育士には気を付けろ………
【衝撃画像】 今どきの中学3年生女子をご覧くださいwwwww
【驚愕】警察「おい!この白い粉はなんだ!!」俺「ポカリです」→結果wwwww
【愕然】 中卒の彼女(18)と結婚した兄貴(24)の末路wwwwwwww
【驚愕】婦警さんをナンパした結果wwwww→婦警さんの反応がwwwwwwwwww
保育士の彼女がいるけどヤバいぞ…お前らも保育士には気を付けろ………
1:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 15:22
返信
2:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 15:54
返信
興行収入知らんのか?
3:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 16:11
返信
4:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 16:24
返信
ただ金かかってるし制作費とトントンなんじゃねぇの。
2とか3とか内容はクソだからDVD、BDの売上で爆死するはず。
5:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 16:25
返信
丸パクリで恥ずかしくないのかね
6:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 16:29
返信
7:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 16:31
返信
マレフィセントと比べりゃだいぶ宣伝控えめだったし、内容糞なら初動だけですぐに堕ちるはずなんだけどなぁw
8:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 16:36
返信
9:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 16:47
返信
10:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 16:48
返信
11:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 16:52
返信
既にこの時点でゴミじゃん
あまりにもCCO小物扱いしすぎ
12:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 16:56
返信
リンチじゃないんだから。
皆で一人の魔王倒すRPGじゃないんだから。
原作でも最後の戦いの場に、斎藤、蒼紫、左之助いたし、戦ってたけど
基本タイマン、隙見て牙突食らわせようとするとかで、ここまで不格好ではなかったと思う。
13:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 16:58
返信
天翔る龍の閃きは抜刀する際に左足(鞘がある方の足)をさらに踏み出すことによって神速の抜刀術を超神速の抜刀術に昇華する技なんだが、PVの最後は右足が前だからあれを天翔る龍の閃きってんならクソなんだが。
というか、実写版の奥義は九頭龍閃と天翔る龍の閃きどっちなんだ?
見た人教えて。
14:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 17:04
返信
天翔龍閃だった気がするよ。
さっきみてきた。
15:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 17:08
返信
16:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 17:10
返信
17:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 17:10
返信
京都前後編は概ね満足だけど、蒼紫が完全にいらない子だったり宗次郎関連はしょりすぎだろとか不満点は結構ある。惜しいというかもったいないと思ったわ。役者陣はほぼパーフェクトだっただけに
18:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 17:10
返信
バトロワ、カイジとかも出てたけど一瞬主役を食うくらいの目を引く人なのにな〜んであんなもったいない編集するかね?
あの俳優さん、せめて準主役級のいい役についた映画を1度見たい
福山はキムタクと同じでどこでもフクヤマだと思ってたので感想に同意
19:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 17:19
返信
20:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 17:22
返信
21:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 17:27
返信
22:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 17:37
返信
ティンペーとローチンの活躍が見れないとか・・・・・・
もうマジ無理・・・・・牙突しよ
23:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 17:43
返信
24:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 17:45
返信
25:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 17:58
返信
編集って難しいな
26:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 18:07
返信
ま、予想通りじゃね?w
27:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 18:10
返信
日本でこれだけのチャンバラアクションが見れただけでも
大満足のレベルだよ。
円盤化の時にはカット追加等希望したいけど。
28:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 18:10
返信
あれなら出さないか人数減らしてもよかった
29:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 18:16
返信
30:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 18:28
返信
31:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 18:31
返信
良かったって言う1作目も公開当時は評価ボロクソだったんでしょ?w
32:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 18:39
返信
とにかく迫力あるし
33:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 18:40
返信
あの描写は妥当なんじゃねえかと思うよ
明治から昭和初期へかけての日本人の頭の悪さは日本史世界史で習うだろう?
34:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 18:46
返信
てかいちいち十本刀詳しく見せてたら尺が伸びすぎて前後編で終わらん
35:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 19:05
返信
36:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 19:10
返信
毎回、前半は大体丁寧に原作をよくなぞってるんだけど、後半そのせい、だけというわけでもないがどんどん尺が足りなくなって来てまとめきれてない。の割にはよくわからんシーンで引っ張ったりしてるし。
37:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 19:15
返信
明治政府は悪く書いても良いけどせっかく福山出すなら不二のシーンは書いて欲しかった。見に行くか悩むレベル
38:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 19:18
返信
39:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 19:25
返信
40:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 19:32
返信
これまで三作の主題歌全部、ぜんっぜん印象に残らねぇ
41:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 19:36
返信
その分ファンサービスが少ないって感じるかもしれない
これは一作目2作目も同じかなりストイックな映画になってた
考えながら見る映画な側面もあって面白かった
馬鹿にはつらいかも
福山の演技力が無くてかなり前半だるかった
あとカリスマ性も無くて俗人っぽいから師匠って感じがしなかった
逆に十本刀とそうじろうがこれだけ言われているのは
CCO戦がアレだけよかったなら
これがあればいいのにっていう期待の表れで十分楽しめる映画
42:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 19:37
返信
43:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 19:46
返信
神経質になりすぎだよ
44:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 20:13
返信
やっぱり獅子尾が地獄逝ったエピソードが無かったし二重の極みないとか本当に残念って言ってた
でも藤原竜也はやっぱり演技うまいね
あの震え声すごく良い
10本刀の扱いがひどいのは本当に残念
45:
2014年09月15日 20:15
返信
いい加減当時の世界情勢を考慮せず今の感覚だけで日本の明治~昭和を見るのはやめろよ
46:
名無し
2014年09月15日 20:15
返信
47:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 20:17
返信
ほんとに演技がいい
あとONE OK ROCKの主題歌も良かった
48:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 20:56
返信
船で戦闘前に志士雄と剣心が話しているシーン。
剣心を前から抜いているカットは束ねた髪が右肩の前に垂らしてあったのに、
後ろからのカットは束ねた髪が後ろに垂れていた。
しかも、結構な頻度で切り替わるので最初にあれ?と思ってからは髪しか目に入らなくて残念だった。
編集の時点で気付いたけどどうせ分からないだろうとそのまま流したのか、まさか誰も気づいてないってことはないと思うけど、何とかならなかったのか。
49:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 21:10
返信
50:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 21:12
返信
51:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 21:13
返信
52:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 21:15
返信
るろ剣は原作とアニメだけでいいよ。
53:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 21:18
返信
54:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 21:19
返信
海外みたいにドラマにこれだけの規模で作れてたらもっと原作通り出来て名作になれたかも。
55:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 21:19
返信
56:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 21:35
返信
今回のアクション量は丁度よかった
ただ師匠のくだりが長いのとかいろいろ不満はある
57:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 21:38
返信
面白かったよ!!
でも師匠んところはちょっとだるかったw
58:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 21:47
返信
お世辞にも上手くない脚本の中、まったくブレてなかった斎藤さんの最大の見せ場&原作通りの対決だったから俺は恥ずかしながらテンションだだ上がりだったが
59:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 22:04
返信
実写化される時点で違うものだと悟れ。
60:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 22:11
返信
何のための逆刃刀かwwww
あと十本刀の一人一人のエピソードは無理にしても蒼紫がなんで修羅に堕ちたのかはもうちょっと説明しないとあれじゃ関係ないのに乱入してきたただのたち悪いおっさんやんww
61:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 22:17
返信
62:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 22:20
返信
師匠関係も長すぎる
完全版作るなら、宇水vs斎藤や、安慈vs左之助が観たいな。
最後の志々雄戦も、地味な技が続いて間延びした感じだし、狭い場所での乱戦でラスボスの威厳が足らない
すごい残念
63:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 22:32
返信
糞映画というより残念映画。>>57の改善点まとめがすごく共感
できた。
最後、CCOさんが乱入してくる左之助、蒼士にいちいち
誰だおめぇ、誰だおめぇってツッコミ入れるのがちょっと
間抜け。ふふってなった。
64:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 22:43
返信
65:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月15日 23:23
返信
漫画アニメのチ・ポしゃぶって食う飯は美味いか?
無能のテレビ屋
66:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 00:21
返信
突っ込みどころはあるんだろうけど、映画なんだから多少は変わるでしょう。
これだけのモン見れたら俺は全然満足でした。
67:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 00:31
返信
違うのは百も承知で、原作の長い話を実写では短いがうまく表現されてるかと思ったら、案の定微妙な感じになってるから不満でてるんだろ。
68:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 00:32
返信
CSでやってたから見たけど、
セリフのテンポとか悪いし、アクションはカメラワーク悪すぎで目が回って気分悪いし
話に引き込まれる雰囲気が全然なくて
途中で見るの止めた。
この程度のがそれなりに好評だったのがマジで理解できなかった。
69:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 00:45
返信
映画館に足を運んだのに・・・
70:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 00:49
返信
71:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 00:50
返信
72:
十二神将の一人
2014年09月16日 00:53
返信
牙突・零式の発動シーンを楽しみにしてたのに…
73:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 01:06
返信
ただ言われてる通り十本刀の扱いがひどすぎる。
宗次郎とか原作知らないとただのキチにしか見えない。
俺がしっかり見てないのもあるけど、砂浜での十本刀は宇水さんしかわからなかったし。
74:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 01:07
返信
75:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 01:12
返信
76:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 01:22
返信
どうせアジアに売る気なんでしょ?この映画
中国人には伊藤博文が悪役ならウケるだろうけど
日本人も伊藤博文は悪人やと思ってるよってとられるからマズイんじゃないかなぁ
77:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 01:23
返信
傑作なんだ面白いんだと思い込んで見ると良いって聞いた
78:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 01:37
返信
それ位だけど個人的にあれはいいところだった
乱戦の中で一瞬で剣客として通じあって次の瞬間には片方が倒れてるのがかっこよかった
正直中途半端に目立ってた分一番割り食ってたのは安慈だな
79:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 01:45
返信
ハッハッハッハ…
からの
何がおかしい!!
をやってくれよ…
80:
2014年09月16日 01:49
返信
81:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 01:59
返信
伊藤博文が悪一辺倒に描かれていたのはちょっと疑問に残ったが
82:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 01:59
返信
83:
AKB48まとめもりー
2014年09月16日 04:48
返信
これはなんか思ってたるろ剣と違う
芸人使うよりマシだが武井みたいな素人がヒロインなのも気になった
84:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 06:08
返信
宗次郎の旅立ちを入れてほしかった
色々な新たな始まりの象徴だと思うんだよね
85:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 07:06
返信
何しにきた翁
どっから来た蒼紫
最後はやっぱり藤原竜也
86:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 07:07
返信
87:
AKB48まとめもりー
2014年09月16日 07:13
返信
と提案してたわ。
88:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 07:24
返信
端役ではなく全体把握してるようなエキストラならカットになった部分とかホイホイ晒していいわけないし、晒したのバレたらそいつの役者生命終わりだよ。
役者ですらないパンピーならそんなカットになった部分知らないしな
89:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 08:43
返信
映画は原作を再現したものとかうまくまとめたものじゃないだろ
90:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 09:08
返信
91:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 09:21
返信
92:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 09:23
返信
93:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 09:59
返信
それは自分で描いた原作の時点で同じこと反省してたし
94:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 10:00
返信
原作が小説とかそういう低俗なメディアならいいんだけど、漫画は絵・文字があってコマ割りがある
つまり世界中の制作者達が一様に劣る能力である絵コンテが出来上がってる状態なんだよ
そして上から下まで全員にイメージが共有される事の重要性をお前はわかってない
低予算以外の要素で「ライブ感を大切にしました」とか「その日覗いたカメラでイメージが変わる」とかは全部絵がかけない、スタッフに思っていることを指示できない人の言い訳ですわ。
95:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 10:56
返信
漫画が絵コンテって…
漫画と全く同じものを映画で描こうとしてるわけじゃないんだから
原作のイメージが大きいのは分かるけどそこにこだわり過ぎるのはただリアルな漫画を観たいってだけなんじゃ
96:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 11:24
返信
>原作が小説とかそういう低俗なメディアならいいんだけど
あっ・・・(察し)
97:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 11:50
返信
98:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 12:04
返信
>CCOが明治政府を脅して剣心を処刑させる?
既にこの時点でゴミじゃん
ここでホントがっかりした。CCOの格好良さがどこにあるのか制作側は全く理解してないんだろうなと絶望したわ
最期の4対1の戦いもないわ…
あと安慈をギャグパートにしたのは怒りを覚えた
99:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 12:35
返信
100:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 12:35
返信
剣心が志士雄に戦いを挑んでるのに志士雄側が探す理由が微塵もない。
放っときゃ『話の筋として』剣心自ら戦いに来るわけだし、
なんであんなめちゃくちゃな脚本になったんだろ?
某サイトの映画レビューが最初は5点満点の投稿が目立ったけど、
時間が経つにつれ低い点が多くなったのは、やっぱヤラセセビューが
多かったんだろうな。
101:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 12:36
返信
自称エキストラのいう通りなら、編集がやらかしすぎてる。
102:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 12:46
返信
103:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 12:46
返信
色々詰め込みすぎたな
104:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 13:02
返信
絶対の自信があるからこそ姑息なことはしない。薫をさらったりしないし、剣心を政府に殺させたりしない。
てか忍び寄る小舟とか沿岸に据えられた大砲に気づけよ。マヌケすぎだろ。
105:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 13:27
返信
106:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 13:31
返信
107:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 14:02
返信
108:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 14:13
返信
東京・京都間ってそんな近くねーよとか
刑場で延々罪状読み上げてる尺があるなら蒼紫が船に乗り込んでる経緯を説明しとけよとか
109:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 14:51
返信
これで総括できるんだからしょうがないじゃん。
110:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 15:05
返信
111:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 15:13
返信
その分、十本刀の宇水、安慈、宗二郎とかにフォーカスすりゃよかったのに……偏也の飛空発破とかおもしろかったろうにw
BDとかでカットシーン入れるんだろうな。
あ、剣客警官の高野(不二に殺された人)かっこよかったっす。
真島秀和さん好きなんで。この人も主演作ってあんまり見ないよね……
んで、高野以外の剣客警官みんな生きてたっぽいのがなんともw
112:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 15:15
返信
いや、一作目は空飛ぶ牙突と、ちょっとむっちりぎみな斉藤がちょっと……ですねw
あとゲインとバンジンをもう使っちゃったのが……
113:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 16:26
返信
やたら薫批判されまくってるけど、ダメだったのは薫だけじゃないだろ。
佐藤健と武井咲の掛け合いは最悪。武井だけじゃなく佐藤健もセリフはグズグズでド下手糞だった。
114:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 16:34
返信
115:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 17:59
返信
原作の志々雄一派なら大砲作ってる時点で宇水さんか宗次郎が乗り込んで崩壊させてるわ
116:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 18:08
返信
零式は見たかったけどね
117:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 18:16
返信
高野さんを殺すのが宇水だったり、大砲用意してる警官を始末しに行ったりして、その末に斎藤とぶつかるって方が燃えたよな
118:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 18:19
返信
他の時代劇にも出て欲しいわ
119:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 19:45
返信
120:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 21:11
返信
その選択は正しいよ
展開的に伝授された技を披露せにゃならんのは分かるが…
121:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 21:20
返信
バカサヨは巣に帰ってね
お前の頭よりはマシですからw
122:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 21:22
返信
明治維新をキャッチアップして国を改革しようとする途上国の人が絶望するぐらいのチート史実なのにwww
123:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月16日 23:39
返信
124:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月17日 00:37
返信
125:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月17日 05:35
返信
の動画ちょっと見たけど検針ってカポエラ使いだったっけ?
126:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月17日 11:34
返信
1作目であの鬱展開して、それで2作目のラスト、3作目(まだ見てないが)に繋げられたんじゃねーの
刃衛じゃなくて何で御庭番衆じゃ駄目だったんだよ
127:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月17日 12:08
返信
ピュアだねぇ
128:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月17日 14:40
返信
自分は読んで随分経つから、キャラや大雑把なストーリーしか覚えてなかったせいか、かなり楽しめました。
原作を知らない佐藤、藤原ファンなら、何も問題なく、物凄く良かったって言ってるんじゃないですかね。
実際、大したもんだと思いますよ。
かなり高得点です。
しかし自分が世界一大切で大好きな「ドロヘドロ」がもし映画になったら色々イヤだろうな~。
とか考えると原作ファンには同情します。
129:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月17日 15:42
返信
って感覚で見に行ったが、ぐだぐだの人間ドラマ部分が増えて
アクション比率がかなり下がっていたのが残念。
由美さんの最期は良かったが、どうせなら方治のラストもやって欲しかった
130:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月17日 16:34
返信
肝心の内容とアクションがよければそれでいい。
まぁ、スレの流れからして1作目より落ちてるのはなんとなく想像できるが。
131:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月18日 02:37
返信
キャラ詰め込みすぎて内容薄かったな
蒼紫はいなくても話は進行できたはずだわ...
132:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月18日 12:46
返信
133:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月18日 17:29
返信
内容は普通に良かったと俺は思うよ
CCOの化け物さがよく出てた
134:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月19日 11:29
返信
漫画原作の実写化としては,大成功の部類だと思う。
一番残念なのは,蒼紫かな。
やっぱ一作目に出せなかったのは致命的だった。
出さないか,最初から仲間設定にしちゃえば良かったような気がする。
135:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月19日 11:48
返信
あと宗次郎もあっさり負けたし…宗次郎の過去シーンが少しでもあればまた違ったかも。
うん、二重の極みもなかったしな…
後編だけ作り直してくれないかな。
136:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月19日 20:37
返信
確かに原作と違う部分やキャラの扱いに不満が出るのは分かるけどそんなもの一作目見た段階で原作実写化はそういうものだと割り切って見ろよとしか
137:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月20日 16:51
返信
138:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月20日 21:37
返信
幾ら殴っても蹴っても斬ってもダメージがわからない、時間が来たから相手が倒れる、そんな感じ
佐之助の扱いが悪すぎるのも気に食わん
139:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月21日 20:59
返信
近いうち観に行く
140:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月22日 07:11
返信
でも、最近の上辺だけの恋愛と子供騙しアクションだらけの邦画実写よりは全然マシ。
141:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月22日 08:24
返信
というか、志々雄たちはなんであの明治政府側の大砲放置したのかと。
あと、船脆すぎなど不満点は色々。三作品の中で一番残念だった。前中後編で作っても良かったんじゃ。
142:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月22日 09:54
返信
>船脆すぎ
佐野のショボイ爆弾3個で沈んだ原作の煉獄ェ…
143:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月22日 23:16
返信
あれは煉獄が脆かったんじゃなくて爆弾?がすごすぎたんだよ…(震え声)
宗次郎の旅立ちのシーンは入れて欲しいなぁとは思ったなー
まあ、神木くんが好きだからなんだけど
2重の極みはただ単に実写でするのが難しかったんじゃないのか…?
一応一撃必殺ぐらいの威力のだし、木を粉々にするって表現するの中々難しくないか?
144:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月29日 22:11
返信
藤原竜也は最高。彼が出る映画は観るようにするわ
折角師匠使うなら修行とか哲学シーン縮めて助っ人で十本刀蹴散らすシーンとか作って欲しかったな。そしたら十本刀の扱いも理解出来るのに。
145:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年09月29日 22:11
返信
藤原竜也は最高。彼が出る映画は観るようにするわ
折角師匠使うなら修行とか哲学シーン縮めて助っ人で十本刀蹴散らすシーンとか作って欲しかったな。そしたら十本刀の扱いも理解出来るのに。
146:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月01日 03:28
返信
それっぽい演出があったような。
147:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月01日 07:28
返信
誰も勘違いしねえよ。
いい加減どうでもいいところでギャンギャン言うのはやめろ。
148:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月01日 19:46
返信
後編はちょっとはしょりすぎて原作知らない人は??な場面もあった
CCOがずっと船をプカプカさせてたのはよくわからなかった
149:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月01日 22:14
返信
150:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月02日 01:59
返信
151:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月02日 03:10
返信
152:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月03日 02:13
返信
一週間修行して生と死の狭間を感じたのが、一撃でなんか悟る剣心
自称エキストラの発言の真偽はわかるわけないけど、むしろそっちを信じたい
最初からこれを完成形として制作しているなら、センスの欠片もない
斉藤とあおしはどうやって船乗り込んだんだよww
なんで警官に捕まる必要あったの?銃あんなに持ってるなら、ししお一派に発砲しろよと
153:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月03日 21:43
返信
または「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」
まあ他がよく出来てたからこそ、というのはあるかもしれんが
154:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月04日 02:10
返信
155:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月04日 11:43
返信
原作から切り出したパーツだけ見ると完璧に近いんだけど、まとめ方がまずくて惜しい感じ
特に蒼紫なんか、殺陣はカッコ良いし演技も迫力が有ったのに話の上ではいらない子だった
156:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月04日 21:29
返信
これが現実世界との差だね
157:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月05日 01:53
返信
3がゴミで1がいいとかwwwww
批評家気取りもたいがいにしとけ
158:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月05日 07:18
返信
るろうに剣心は普通に面白かったし、大友監督が作ってる以上お前らが口出しする筋合いもないしお前らみたいに無能な頭じゃなにもできないくせに映画通ぶってなんでも上から目線
本当にカスやな
159:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月05日 19:47
返信
160:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月06日 09:40
返信
どっちかというと今回の作品は劇場版の京都編を映像化したって感じなんだろうな。
後大人の事情があまり絡まないOVAと比べるのは酷と言うものだ。
大人の事情が絡みまくる他の邦画なんかと比べれば上手くキャスティング出来てる方だと思うぞ。
アニメや漫画版をまるっきりそのまま実写化した作品だと原作厨は歓喜かもしれんが大人の鑑賞に堪える作品には絶対成らなかっただろう。
結局黒歴史に成る事請け合いでむしろ今回のは良くやってたと思う。
多分はしょった部分はディレクターズカット版あたりで円盤でるだろ。
編集に関してはリクルーテッド試写をして一般の映画ファンの意見を取り入れたのが失敗の原因ではないかと思う。
161:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月07日 23:13
返信
>笑いがこらえられなかった。福山は何を教えたんだ?wって感じだし
それはただ単にお前の理解力不足だろwww
自分の馬鹿っぷりを映画のせいにしてはいけない
162:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月08日 00:24
返信
剣心や志士雄は影の存在に徹してて欲しかったな。
163:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月08日 16:43
返信
一つの邦画として割り切って観た場合、非常に良作であると思えた
164:
せいや
2014年10月09日 00:13
返信
興行収入上げたんなら、追憶編、人誅編と分けてやってもいいかな。と思うな。巴、縁は誰になるか、興味わくな。
165:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月11日 07:06
返信
子供に付き合って見に行く親としては勘弁して欲しいチャチな内容だった
もう漫画の実写映画化なんてくだらないし辞めればいいのに・・・せめてTVドラマでやってくれ
166:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月11日 14:28
返信
TVドラマで作った日にはそれこそ親が付き合って見るのが苦痛な時間が毎週になるぞ。
確かに十本刀は惜しかったけど強引に全員に焦点あてた挙句、これならむしろガン無視して欲しかった、って内容になってもなあ。
正直、原作の記憶が薄れてたせいもあって普通に面白かったわ。アクション頑張ってたし。
ハリポタと同じ。原作の記憶が鮮明なうちは観ちゃいけない罠。
カットされたシーンばかり数える羽目になる。
167:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月11日 15:51
返信
168:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月11日 16:03
返信
それに比べれば、この映画「るろうに剣心」を鑑賞している時間は実に有意義な時であったと言えるだろう
169:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月11日 16:19
返信
特に瀬田宗次郎は残念だった
過去やCCOとのエピソード、縮地一歩手前やら瞬天殺やら剣心を追い詰める強さを描いて頂きたかったもんだ
2部作に押し込まず、3部作でも良かったんじゃないか
それはそれでありだろ
170:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月13日 00:33
返信
伝説編のエンディング=B級映画っぽかった。
171:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月13日 12:41
返信
壁面走って宙返りするシーンがすごいです。
それに、剣心が牢屋から解放されて、
薫が迎えにくるところでのやり取りと、
剣心が一瞬
おたおたってするところがキュンキュン♡する。
172:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月13日 12:44
返信
髪とか うっとりする。
173:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月13日 12:49
返信
龍馬伝の福山は超好きだったけど、、
今回は 師匠の役は 簡単じゃなかった、
甘くなかったな、、。
剣心ももちろん、他のAOIやCCOとか、音楽から、映像から
クオリティ高すぎるもん。
174:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月13日 12:52
返信
超残念!!。
せめて 最後くらいの剣心の 優しい顔くらい
長まわししてほしい!!!
175:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月13日 12:54
返信
もっともっと 佐藤健のるろ剣が見たいーーーーーー!!!!!
もっともっと 佐藤健のるろ剣が見たいーーーーーー!!!!!
もっともっと 佐藤健のるろ剣が見たいーーーーーー!!!!!
176:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月13日 16:17
返信
十本刀の扱いが雑かなー ??(笑)
あれはあれで面白かった( ´ ▽ ` )ノ
177:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月13日 21:48
返信
4対1であれだけ強いなら実質志士雄が勝ちなのでは…??
原作無視した話だったけど、オリジナルだと思って観たらこのるろ剣も有りかなー(^^)
ってか最後方治どーなった(笑)
178:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月15日 16:36
返信
これでごちゃごちゃ言うくらいなら原作なんて読まなくて良かったと思うわ。
179:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月16日 06:21
返信
180:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月16日 10:53
返信
あいつが1番つえーーー!
181:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月19日 16:52
返信
でも、実写化としては良くできていたと思うけどね。
そもそも、アニメを忠実再現なんてやったら、ただのSF映画になっちゃうよ。
ギリギリ人間が再現可能レベルで抑えていて良かったと思うよ。
182:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月21日 02:43
返信
本文にもあるが、CCO戦で一番善戦してたの左之助だよなw
要所要所で有効打入っててワロタw
183:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月30日 20:12
返信
個人的には一作目が好き
184:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年10月30日 22:09
返信
だって原作通りになんてどんな映画でも再現不可能だもん
再現不可能と言われた○○が!みたいのがよくあるけど
やっぱ再現できてないじゃん!な落ちになるしねぇ
何にしても邦画にしてはアクションも映画の雰囲気自体もかなり良いレベルだと思うし
原作再現度も他の今までの映画よりよっぽど凄いと思うよ
(個人的には漫画系の原作ではDMCとデスノートは良かったと思うから、その辺は除外した上で)
185:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年11月01日 18:13
返信
原作知らなくてもこりゃ大分端折ってんなーてのはわかった
ちゃんと撮影されてたんならちゃんと観たいな
1作目が好きだな
健は目が死んでる剣心がすげー嵌ってた
186:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年11月08日 13:57
返信
面白いものは共有すればいい。
漫画の実写化は日本の強みになる可能性もある。お前みたいな馬鹿には分からんかもしれんがな。そもそも漫画の実写化なんて日本で公開されてる邦画のほんの少しでしかない。
187:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年11月12日 02:13
返信
映画なんか日章旗バッチリ映してんぞ
見てもない癖に抗日漫画なんて
出鱈目言う<61が一番タチ悪い
188:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年11月14日 02:08
返信
日章旗が出てれば抗日映画じゃないってどんな理屈だよ
中・韓・北朝鮮の抗日映画ドラマ・映画でも日章旗・旭日旗出まくりの破壊しまくりじゃん
189:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年11月21日 13:17
返信
二重の極み、縮地が出ていないと言う人いるけどこれらの技を表現するとすごくリアリティのない映像になると思うので出さずに確実に正解。牙突ゼロ式なんてもってのほか。
十本刀もあの描写で充分、尺がないからね。
不満は尺がないのにも関わらず、宗次郎と決着を着けようとしたこと。
漫画のように一から十まで子供にも分かるように説明できないのが映画なのだから、あんな風に宗次郎が負けてしまえば小物にしか見えなくなる。
190:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年11月22日 23:18
返信
剣心に京都行きを決意させる場面で
旗をイコン的に扱ってるんだから
抗日は無いだろという意味だよ
剣心にしても伊藤は見下してそうだが
大久保利通は認めている素振りだし
政府の全てを否定してるわけじゃない
伊藤博文を悪者扱い=反日で反射的に
叩くのは日本=悪者と安直に叩く奴と
変わらないと思ったんだよ
191:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年11月23日 14:47
返信
192:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年12月01日 23:58
返信
アクションが主役なんだから。原作ファンは嫌なのかもしれんけどさ。2.3のDVD買う。
アクションがよかったからね。監督のもくろみは成功してると思う。
ただ見るとこを理解してない人は文句言うんだろうけどな
193:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年12月03日 18:08
返信
全てはゆとり教育のせいだな。
194:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年12月03日 18:11
返信
195:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年12月04日 18:29
返信
アクションで意地はったんじゃw
196:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年12月05日 21:46
返信
197:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年12月13日 16:07
返信
ただ「凄い速い」とだけしか感じるものがない
DVDで見直せば多少いろいろ分かるのかも知れないが…
とりあえずカットしたシーンもいれて完全版を見たい
世界感やキャストはよかったんだしさ
198:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年12月18日 04:53
返信
アクロバットでトリッキーなだけで侍が刀で斬り合い闘うってのと違うんだよな
殺陣を十分に楽しませてくれない、次から次と変化させて疲れるだけで後になーんも残らん
神速だから何でもかんでもあっという間に流して終わりみたいなのはいらんわ
199:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2014年12月21日 20:36
返信
200:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年01月02日 18:45
返信
201:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年01月11日 12:06
返信
アクションに緩急がないってオッサンだから早いアクションについていけてねーだけだから。
ただまぁ1でジンエ出さずにアオシ出しときゃもうちょいアオシのシーンは2、3で省略できたんじゃないかとは思う。
あと原作に忠実じゃなきゃきがすまない奴は、剣心が技出すたびに毎回技名叫んで画面一時停止みたいなの望んでるのかな?
シシオとの戦闘、原作だとたしか最初から剣心が技連打してたよね、りゅうしょうせんりゅうついせんりゅうかんせん!みたいなことやってた気がするけどそれでいいのかな?
個人的に原作に忠実にして欲しいとこをあえて言うなら福山雅治がでばって来て巨人と戦ってくれてたら熱かったなとは思うけども。
202:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年01月14日 19:33
返信
というか実写映画化なんだから、ある程度割り切って見なきゃいけない
そも大筋とキャラがある程度再現されていればいいし、原作に忠実にする必要性がないよ
あ、そうそう。参考までにここでグチグチ言ってる人達にはお勧めの実写化を教えてほしい
どうせ原作に忠実すぎて違和感しか感じ得ないZ級映画なんでしょう?
203:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年01月21日 09:03
返信
204:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年01月22日 02:50
返信
お前な、日本映画のクオリティ舐めんなって。
実写のデビルマンとガッチャマン見てみろ。
205:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年01月25日 21:01
返信
作者も映画は監督のものだってキネマ版で語ってたし、原作は原作。
映画は映画で見れんのか?
確かに宗の扱いは雑だなって感じはあったけど
十本刀全員の殺陣いれたらそれこそグだったわ
つか、アクションであってチャンバラじゃない?
東映の黄金期?
どうせ椿三十郎とか見て通ぶってんだろ?
いい加減認めろよ、映画も時代とともに変わってってんだよ。
206:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年01月27日 03:03
返信
いろいろと突っ込みたい部分や不満な点も多いけど、高い再現度で実写化してくれただけでも感謝しよう
207:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年01月27日 23:46
返信
208:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年01月31日 16:48
返信
209:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年02月01日 15:48
返信
210:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年02月02日 08:15
返信
211:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年02月02日 08:19
返信
212:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年02月02日 21:46
返信
213:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年02月06日 20:15
返信
なんかこう、キャラの感情の流れがそんなに悪くなかったし
日本映画は愛と泣きを入れて場面展開すればいいやみたいな継ぎ接ぎ感が凄くて
いや、どの映画もその辺は似たり寄ったりなんだけど、なんか日本映画はギクシャクすると言うか、唐突に感じることが多くてダメなんだよね
最終奥義はもうちょっとCGで派手にしても良かったとは思うけどw
10本刀もごっそり削られてたね
個人的には二重の極みが出なかった事の方が残念に感じたけど
けど眠くならずにラストの方は見返しちゃうくらいには良かった
214:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年02月06日 22:58
返信
これだけ映画で昇華出来たら大したものだよ。
アニメはもうかなり酷い。アニメの宗次郎は瞬間移動の描写で笑った。
あれはそのまま実写で採用したら、胡散臭い超能力者か宇宙人だよ。
215:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年02月11日 20:33
返信
監督は何も理解せずに作り出したな。
これを良い評価するセンスの無いアホどもが
この日本の糞映画業界を作り出してるってのがよくわかる。
216:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年02月25日 15:53
返信
217:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年02月28日 01:55
返信
漫画と同じ展開で良いなら、漫画見とけばいいさ。
実写にする理由は漫画では描けないことは再現することに意味があると思う。
もちろん映画単体で見ても不満はあるけど、原作厨のような不満や
218:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年03月01日 21:04
返信
刀の使い方を知らんバカの演技指導としか思えない。
219:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年03月09日 06:00
返信
あぁ、テレビ版だから所々カットされてるのかと思ってDVD借りたら・・・以下略
2作目はまぁまぁ面白かった。翁のトンファーが予想より太かったのを除けば。
3作目は・・・・何がしたいんだよこれ。
220:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年03月09日 21:50
返信
まあ伝授イベントも必要だからそこまで尺避けなかったんだろうけど
というか映画企画した奴、映画で再熱するまで
世代以外の若年層ネット層にはるろ剣=フタエノキワミって認識だったぐらい理解して企画したはずだろ。言わせてやれよ
221:
名無しさん@NEWSまとめもりー
2015年03月12日 20:46
返信
十本刀とCCO様でスピンオフやってくんないかな。
222:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年04月19日 04:34
返信
223:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月01日 01:26
返信
でもこの三作目「伝説の最期編」は最悪だった。
最後良ければ全て良し!の逆パターン。
一気にしらけた。
この監督は素晴らしいと思ったが、ただの金儲け主義の人だった。
がっくり来た・・・・
せっかく1、2作目は素晴らしかったのに。。。。。。。。。。
224:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年05月09日 21:33
返信
時代劇として5点
アクション映画として90点
現在の邦画の事情を知って行くと99点
総合的に80点
そんな映画
225:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年06月15日 00:29
返信
226:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年07月01日 01:50
返信
227:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年07月02日 00:10
返信
…
この役者陣でもっとすごいの期待したい
228:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年07月02日 00:21
返信
まぁ元があるから面白いの作れるはずなんだけどね
229:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年07月02日 00:23
返信
これは思ったワロタwwwwwwww
230:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年07月02日 00:24
返信
231:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年07月20日 21:44
返信
どうみても日本の剣術ではないだろ、原作のかまえともぜんぜんちげーし
232:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年08月02日 20:59
返信
るろ剣に実写化なんてなかったと認識しなきゃいけないのか
233:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年09月13日 03:38
返信
志々雄との最終決戦が熱すぎる
この映画の何が素晴らしいって、背車刀とかアマカケル~の技をかっこよく表現してくれてるところだな
後、剣心の格好にコスプレ感がなくて時代劇っぽく見れる(と思ってたら十本刀が雑技団みたいで吹いたけど)
最終決戦場が東京の連獄なのは神改変。手榴弾で大破、最後は地下で決闘はさすがに漫画すぎるからな
本来の目的通り浦賀でペリーにしたわけだ
後編にがっかりしてる人は前編でハードル上げすぎたんだろうな。3作続けて見た俺としては、グランドフィナーレの後編は最高だった
234:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年11月03日 20:04
返信
政府要人たちの前にあっさり姿を見せ恨み事を語ったり剣心を指名手配させたりするシシオの小物っぷり、東京湾(?)にのんびりぷかぷか浮かぶ煉獄、指名手配から逃れるために裏道使って翁の死を振り切ってまで東京に行ったのに寄り道した揚句あっさり警察に捕まる剣心、秘密裏に処理しなきゃいけないから剣心に頼ったのに派手に市中引き回しして結局過去をバラされる政府、やたら無能悪役として描かれる伊藤博文、目の前で剣心が処刑されそうになってるのにただ叫んでるだけの佐之(結局竹柵倒して乱入してくるし)、対岸に用意された大砲も近付く子船もあっさり見落とすシシオ一派、真剣勝負ならもうとっくに死んでるだろってくらい逆刃刀を受けまくる敵役たち(まあこれは原作通りでもあるけど)、もはやいたのかどうかも良く分からない約半数の十本刀、なぜかいる斎藤と蒼紫、ただ振りまわすだけで発火する無限刃(妖術じゃねえんだから…)、4対1でよってたかって通常攻撃を繰り返す決め手に欠ける冗長なラストバトル、割と頑張る佐乃とまるで役に立たない蒼紫様(ほんと蒼紫はなんで出てきたの?)、右足踏み込んで天翔龍閃(それただの抜刀術じゃん!どのへんが奥義なんだよ!)、B級特撮な人体発火(これは邦画だから仕方ないのかな)
原作好きとしてはギャグ要員安慈とか二重の極みとか言動に重みのないラリ方治とかいろいろあるが、まあこの辺については原作は原作、映画は映画だから別にいい
オリジナルで面白く出来ないなら原作通り京都編で煉獄沈めて、洞窟内で過去の回想交えつつ各対決やったりサービス満載で葵屋襲撃を描いてたほうがまだましだったよ
漫画原作実写にしては珍しく世界観や配役など、素材の出来が概ね納得のいくものだっただけにもったいない作品だった
235:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年11月06日 22:52
返信
236:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年11月07日 02:34
返信
原作は技もしょぼいし、倒し方ももっと複雑で、かっこよかった。十本刀との死闘、葵やでヒコセイジュウロウの登場、戦闘痺れた。
映画は、ストーリー、出演者、その他もろもろ9割以上面白くなかった
237:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年11月07日 18:45
返信
238:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年11月09日 14:55
返信
239:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年11月10日 06:31
返信
宗次郎も説明不足で只突然キレ始めた奴に見えるし、安慈のシーンの代わりに宗次郎の過去やった方が良いんじゃね?と思った。
蒼紫と操も話のテンポ悪くする要因になってるし、しっかり描写する気が無いなら居なくて良かったな。
そもそも1作目で般若と式尉が何故か外印と番神になってたので、御庭番衆周りの話はやらないもんだと思ってたし。
比古は別に気にならなかったけど、あれだけ奥義奥義言ってるんだから九頭龍閃と天翔龍閃覚えるシーンはちゃんとやって欲しかった。
良い所挙げるなら志々雄は藤原竜也の怪演が凄かったし、斎藤や宗次郎も良い配役だと思った。
あと志々雄の死に方が新京都編の頭コーンじゃなくて本当に良かったwww
1作目は気合入ってたけど、やっぱり役者で売る映画だったなって印象。
240:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年11月10日 16:39
返信
241:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年11月27日 03:11
返信
242:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年12月23日 22:31
返信
あとあんまり言われてないけど脇役では土屋太鳳が一番のはまり役だったのでは?
福山はもっと短い出演で良かった。セリフまわしがクドくて飽きる。映画館ならいいけどDVDとかテレビ放送なら福山のシーンで見限られると思うわ。
243:
NEWSまとめもりー訪問者
2015年12月23日 22:32
返信
244:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月06日 10:19
返信
更に面白く無いから、パソコンやりながら見てた。
最悪である。
245:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月11日 01:41
返信
いやごめんお前がいらねぇよwww
それにしてもマンガもアニメも良かっただけになぁ
いや、でも藤原のおかげでいい映画やったわ
246:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月11日 01:46
返信
あっ(察し)
マンガキモオタ君かな?
247:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年03月08日 20:31
返信
全て意味がわかりちゃんと原作と合ってる
原作とアニメを実写映画化したんだから技とシーンが違い出来なかったり無くても当たり前だ
伝説の最期編をダメな失敗作だとか言ってたら人誅編や追憶編などを今後映画してくれない
248:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年04月07日 10:55
返信
負けるが…TVでるろうを見た後、録画していた「ジュラシックパーク」を見たんだよ。
面白さが全然違うわ、なんでアメリカ映画って質が高いのかな?やはり才能の違いか?
249:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年06月13日 01:56
返信
一作目から蒼紫関連出して、舞台転換も原作通りだったら、もっと上手くまとまってたのでは?とは思うけどさ
あと左之助好きにはちょっと不向きな出来、ってのもあるか
250:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年07月28日 17:24
返信
251:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年09月22日 22:08
返信
絶賛してるのはキャストを見にきてるやつだけ。
正直見て損した。
252:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年02月25日 23:20
返信
253:
NEWSまとめもりー訪問者
2017年03月03日 01:31
返信
254:
NEWSまとめもりー訪問者
2018年02月17日 21:57
返信
なんか猿同士が喧嘩してるみたいに見える。あんな腰が入ってない振りで人なんかきれないって・・・