話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)




【青森】弘前ねぷた参加の男性、死亡 昇降機に頭挟まれる 

引用元:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407249975/

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 23:46:15.70 ID:???0.net
弘前ねぷた参加の男性、死亡 昇降機に頭挟まれる 
http://www.asahi.com/articles/ASG857JF4G85UBNB00Y.html 
朝日新聞  2014年8月5日23時31分 

5日午後8時35分ごろ、青森県弘前市北瓦ケ町の路上で、弘前ねぷたまつりの運行直前の大型ねぷたに参加者の男性(49)が頭を挟まれ、死亡した。 

弘前地区消防事務組合などによると、ねぷた内には、ねぷたを上下させる電動式の昇降機がついており、中にいた男性は降りてきた昇降機に頭を挟まれた。男性はねぷたを引っ張る役割だったという。 

市観光政策課によると、事故を受け、祭りは途中で中止になった。6日に開催するかどうかは、市や警察など関係機関が協議して決めるという。 

今年の弘前ねぷたまつりは1日に開幕し、7日までの予定。ねぷた82台が参加している。 

関連スレ: 
【社会】祭り荷車が女性に衝突、骨折…ねぷたで男性打撲 - 青森 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407160935/ 

動画ニュース
https://www.youtube.com/watch?v=wNgh0AZHEhU



4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 23:47:50.18 ID:MUbkMQbM0.net
>>1
ねぶたとは違うの?

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 23:50:15.15 ID:K6dlGsmuO.net
こう何度も連呼するってことは、本当に ねぷた で合ってるってことか…?

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 23:52:19.69 ID:yrlLkp6c0.net
>>4,11
ねぷたで合ってる。
森ねぶたとは違って、人形型じゃなくて扇型。
弘前ねぷたの方が落ち着いている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%98%E5%89%8D%E3%81
弘前ねぷたまつり(ひろさきねぷたまつり)は、青森県弘前市で開催される弘前四大まつりのひとつである夏祭り。大勢の市民が「ヤーヤドー」の掛け声とともに、武者絵が描かれた山車を引いて市内を練り歩く。 弘前ねぷたには扇ねぷた(扇型)と組ねぷた(人形型)があり、総数約80台の県内最多のねぷたが運行される。例年8月1日から7日にかけて弘前ねぷたまつりとして行われる。最終日7日(午前運行)のことを「七日日(なぬかび)」と呼ぶ。

扇ねぷた
1024px-Ōgi_Neputa_2

組ねぷた
122035976958816325856

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 23:49:33.38 ID:YmCI5CnuO.net
祭りに命かけてる他の奴の圧力で開催するんだろうね
※中止になった模様
青森県弘前市で開催中の「弘前ねぷたまつり」を主催する同市や弘前商工会議所などは6日朝、同市役所での緊急会議で、7日までの予定だったまつりの中止を決めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140806-00000016-mai-soci

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 23:50:02.73 ID:eR+6Irav0.net
ご冥福をお祈り致します。

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 23:53:50.17 ID:DSrr8Bvm0.net
祭りで死ぬなら本望なんだから問題ない

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 23:55:17.44 ID:/BJe98NF0.net
>>17
そう
祭りって参加者が死ぬことにより人身御供になるという側面があるから

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 23:59:38.88 ID:RIsCTavi0.net
昔から祭に死人は付き物
中止する必要はない

33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 00:02:18.38 ID:wrqGIWfg0.net
別に死んだから中止にしたわけじゃないらしいぞ
明日は死んだ人の生首をねぷたにつるして供養させなきゃな

48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 00:09:53.15 ID:0mBVR+Ts0.net
>>33
no title

114: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 01:06:56.92 ID:bBl6V56u0.net
>>48
悪趣味だが素晴らしい

37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 00:06:09.05 ID:3T4ZkX2U0.net
海外の祭りだとこんな感じでみこ死すると極楽往生間違い無しとか言われて周りは大喜びらしいけど

39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 00:06:54.88 ID:DDCVy7yR0.net
昇降機に挟まれるってどんな状況だ……
調子が悪くて頭でも突っ込んだとか?

44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 00:08:49.08 ID:QhwMPoJG0.net
脳味噌トッピングのねぷた
今時このテの祭ってDQNが自己満でやってるだけだし、この際廃止しちゃいなよ

50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 00:11:41.64 ID:ArnsRd6FI.net
これのために一年間準備してる人達がいる=ここで祭をやめるのは一年間タダ働きさせるも同じ。
死亡者が出たって企業が業務を続けるように、祭も開催すべきだろう。

64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 00:20:47.11 ID:RhUwVsfm0.net
>>50
1年も必要ないな
マターリやって1か月かな

鉄筋の本体は、分解とかしないでそのまま保存してるからな
足場で小屋つくってブルーシートで屋根かぶせて本体持ってきて
絵が出来たら貼る
人気絵師は数か月前から忙しいけど

60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 00:16:18.47 ID:RhUwVsfm0.net
死亡事故は40の俺的には初だな

今は木じゃなくて鉄筋で昇降機も珍しくない
電柱のあるなしや交通標識で上げたり下げたりするからな
だから最小時と最大時で結構違う
サイコガンダムやな

70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 00:28:04.01 ID:frxyOghC0.net
>>60
ねぷたの扇旋回で腕を折られた人もいるし、けっこう地味な事故は多いよ
最近のねぷたはLED使ってたりして何だかな。昔ながらの蝋燭の炎で内から照らす
ラージサイズの幽玄ねぷたを見てみたい

74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 00:32:57.36 ID:vOLrRlhW0.net
青森市住みだが、昇降機付いてるの知らなかったわ!
どんなイメージだろ?
扇型が、上下するのか?

77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 00:39:16.77 ID:DDCVy7yR0.net
>>74
最下部の箱から逆台形の皿みたいなパーツが広がってて、その上に扇が乗っかってるじゃん
イメージとしては皿部が箱を覆い隠すように降りてきて、箱の分背が縮む感じ

文章だとややこしいな

81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 00:41:42.43 ID:0mBVR+Ts0.net

82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 00:44:13.71 ID:DDCVy7yR0.net
>>81
分かりやすいね、サンクス

88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 00:47:15.68 ID:dC4EJR3i0.net
ねぶたって何のための祭り?
由来とか起源とか聞いたことないやそういや

95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 00:50:16.66 ID:jnEsWBwY0.net
>>88
眠気を追っ払う夏の行事
ねぷたい=眠たい

102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 00:55:32.35 ID:vOLrRlhW0.net
これは、昇降機周りガードしないと、昇降機禁止になるな!!

149: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 01:54:25.70 ID:3Vk1w0Ar0.net
死んでもやれよ。祭りってそういうもんだろw

150: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 01:55:20.56 ID:J/JmmofF0.net
祭りなんてもうやめて歴史としてだけ残せばいいよ
現代日本に祭りはもういらない
いつまで過去にとらわれているんだか

1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory