話題記事(外部)

注目記事(外部)

人気記事(外部)



DQNのゲーセン離れが深刻 DQN「ゲーセンに行く奴はオタクっぽくてダサい」

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1402821138/


1: 垂直落下式DDT(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 17:32:18.05 ID:rAHCIxmn0.net BE:984925692-PLT(13000) ポイント特典
不良がゲーセンに行かなくなった理由 格ゲーでボロ負け、奇声あげるオタク… 

no title

20?30年前のゲームセンターといえば、ヤンキー、不良のたまり場というイメージだったが今ではすっかりと様変わりしている。コインゲームには老人がたまり、ビデオゲームにはオタクっぽい中高生や若者たち…どちらかと言えば、かつてとは間逆な客層になっているのだ。その原因とは一体なんだろうか? 

「90年台の格闘ゲームやプリクラのブームから変わりました。一般層が来るようになり、ゲーセンも明るいイメージへと変貌してきた。特に対戦格闘ゲームではオタク呼ばれるような人たちが、ヤンキーをゲームでボコボコにするというようなことも多くなり、専門性が高くなったことも原因の一つ」 

しかし専門性の高さゆえに、現在では一般層が遊びづらいという事態も招いてしまっている。また、中にはこんな声もあるという。「ゲーセンに行く奴はオタクっぽくてダサい、そんなイメージが今のヤンキー系の子たちにはあるようです。なぜゲーセンをたまり場にしないのか、聞いた時にそう言っていました。『奇声をあげるオタクが怖いじゃないっすか(笑)』と言っていたのは同意できますが」 

ゲームセンターでは奇声をあげながら格闘ゲームに興じる一部ユーザーが問題かしており、筐体にも「奇声をあげないでください」と張り紙がしてあることもしばしば。実際にゲーセンに行ってみると「うぉお!!!!」というような、言葉で表現しづらい声をあげ、筐体を叩きながらゲームをしている中高生がいるのだ。 

日本アミューズメント産業協会のデータをみると、2012年度のアミューズメント施設運営の国内市場規模は4700億円で、ここ5年間で2000億円以上減っている。ヤンキーにすら見放されたゲームセンター、と言えるのかも知れない。 

http://mogumogunews.com/2014/06/topic_7052/

8: 河津落とし(千葉県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 17:35:59.27 ID:szGwSYbz0.net
格ゲーと音ゲーしか置いてないしヤンキーじゃなくても興味ないわ

9: ファイヤーボールスプラッシュ(catv?)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 17:36:06.09 ID:dStC9s0r0.net
たしかに、格ゲーとかガンダムのゲームとかに居る奴らみんな臭そうだよな
音ゲーは気持ち悪い腐女子ばっかりだし

10: 膝靭帯固め(富山県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 17:37:21.73 ID:0k4FNqB80.net
潮目変わったのは格ゲーからだろうね

11: パイルドライバー(四国地方)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 17:37:29.73 ID:loh3ihyN0.net
むしろヤンキーの方が格ゲー上手そうなんだけど
格ゲー上手いヤンキーって今はいないのか

14: イス攻撃(芋)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 17:38:19.33 ID:kV7vVb+Q0.net
>>11
ヤンキーはリアルファイトだろ。

102: 毒霧(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:07:17.65 ID:x56W4cqz0.net
>>11
バーチャとかヤンキーっぽいので上手い奴たくさんいたわ

12: バックドロップホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 17:37:56.74 ID:fAdi5pLG0.net
むしろゲーセンに行くのがDQNっぽくて嫌

13: キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 17:38:07.86 ID:RQLZW4NK0.net
ヴィジュアル系も昔はヤンキー御用達だったな。

16: スターダストプレス(四国地方)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 17:40:29.53 ID:QmdiMoht0.net
見た目はオタクだけど生態がDQNそのもの。

17: 垂直落下式DDT(和歌山県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 17:43:25.71 ID:nvrLC6+30.net
悪くない傾向だろ

20: 32文ロケット砲(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 17:46:05.75 ID:Hh48xlQs0.net
時間帯次第でヤンキー溜まってるっつの、割りにあわないから目立つ行動をやらんくなっただけで、キモオタのが奇行やるようになったから、ヤンキーの存在感が薄れてるだけ

59: エルボーバット(空)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 18:25:05.30 ID:hD0EJ+Ubi.net
>>20
ヤンキーがDQNならオタクもDQN。
ゲーセンでの勢力図が変わっただけだな。

26: ニーリフト(東日本)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 17:49:15.82 ID:X98YTBdW0.net
いいことじゃん
その代わりメダルゲーとかやってる爺さん婆さんが増えたんだし

33: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 17:56:21.24 ID:vkmVRy+v0.net
奇声あげんのDQNの方だろ
格ゲーとガンダムうるさいんだよ

36: ビッグブーツ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 17:58:13.54 ID:6NA16iJgO.net
近所のゲーセンは一階はプリクラとキャッチャーでガキとカップルだらけ、
二階はメダルゲーで老人だらけ、三階はパチスロ麻雀競馬でバカとオッサンだらけ。
うまく棲み分けできてるなあと感心したが、カードゲームとビデオゲームが消えてキモヲタの居場所がなかった

118: リキラリアット(佐賀県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 21:25:45.31 ID:3yDk5CGo0.net
>>36
久しぶりに行ったら俺の居場所が消えていた・・・

37: クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 17:58:46.31 ID:2HxzpsEY0.net
専門性の高さゆえに、現在では一般層が遊びづらいという事態も招いてしまっている。

昔だって危険性の高さゆえに一般層が遊びづらかっただろgた

39: クロイツラス(庭)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 18:00:13.52 ID:Mds3M08X0.net
ゲーセンの底辺臭は凄い

53: フルネルソンスープレックス(京都府)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 18:23:16.61 ID:u7FTyFAv0.net
逆に考えれば、DQNよけにはオタクが一番ということになるな。
DQNがたまって迷惑してる場所には、オタク軍団を張らせておけばいい。

60: ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 18:25:32.49 ID:BtOsGZLo0.net
>>53
案外悪ない手だね
コンビニでもオタク向けフェアばかりやってるファミマにはヤンキーがたまりにくいらしいし

97: フルネルソンスープレックス(京都府)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:02:50.04 ID:u7FTyFAv0.net
>>60
最近のコンビニでミク流したりアニメのポスターバンバン貼ってるのはそれが狙いか。
一般人からしたら、オタク文化にはそう不快感はない、でもDQNは不快。
だからオタクをDQN避けに使っても不思議じゃないな。

55: ファイヤーボールスプラッシュ(山梨県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 18:24:06.09 ID:HWmHZyrAI.net
工場の派遣に沢山いるから、たまに話するんだけど
ヤンキーはオタクが怖いらしい。

この間AKBの選挙が近所でやってて、コンビニ行ったらオタクがたむろってて
怖くて逃げてきたと言ってた。
ケンカで相手をボコボコにするような奴らなのに
オタクはどんな攻撃してくるかわからないから本能的に恐怖を覚えるとか。

一般人はヤンキーの方が怖いんどけどな。

76: ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:01:04.45 ID:9tz+1QVr0.net
どっちかって言うとDQNの方が客としてきて欲しくない連中だと思うんだが(´・ω・`)

82: 膝靭帯固め(関西・東海)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:21:44.23 ID:gbXd/OqIO.net
今のDQNは深夜のコンビニ。
暖かくなるとコンビニの明かりに集まる習性がある

88: タイガードライバー(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:30:19.58 ID:grxJxzvh0.net
>>82
虫かな?

83: キチンシンク(宮城県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:22:04.28 ID:mojdPoMJ0.net
>筐体にも「奇声をあげないでください」と張り紙がしてあることもしばしば。

完全に精神異常者扱いだなw

113: トラースキック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 21:10:04.30 ID:R6bIvpD20.net
>>83
ていうか、連休とかあると結構あるんよ。
ちょっと強面なDQN連中がどう見ても半池沼なアウアウに対戦完璧に負けてアウアウが雄たけび上げたりとか・・・

まぁどっちが雄たけびあげても似たようなもんだけどw

90: 毒霧(関西・北陸)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:34:01.76 ID:yYSEV6W4O.net
奇声あげるオタクはヤンキーも怖いのか、
一般人が最弱なことは知ってたけど

93: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 19:53:23.56 ID:CfNkiHQT0.net
DQNがいなくなる
いいことじゃないか

106: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:23:34.48 ID:KoIlZYxm0.net
DQN以上に生きてる価値が無いのがオタク

109: ニーリフト(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 20:39:47.07 ID:r/z3fLhp0.net
オタクはキモい
DQNは痛々しい
同じようなもんだろバカども

256: 膝靭帯固め(中国地方)@\(^o^)/ 2014/06/17(火) 11:46:51.65 ID:6NQYQmY80.net
オタクを恐れるDQNwwwww
本末転倒wwwwww